楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

共創の旅―サービス介助士日誌コラム

今年4月、合理的配慮が義務化!

24/03/19    

障害者差別解消法(正式名称=障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)の改正法が2024年(令和6年)4月1日付けで施行されます。改正法では、これまで民間事業者には努力義務とされていた障害者への合理的配慮の提供が法的義務となり、民間事業...

防災介助士 災害時支援ハンドブック

24/02/16    

この度、令和6年度能登半島地震により、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。そして一日も早い復興をお祈りいたします。 資格取得者に配布している「防災介助士 災害時支援ハンドブック」をウェブにて一般公開いたします。現地で支援活動・...

防災介助士の学び

23/12/14    

週末をテレビの前でのんびり過ごしていると突然、津波注意報の速報でした。 太平洋岸の広い範囲に津波注意報が出ているが、どこで揺れた? 何が起きた? そんなことを考えていると日本時間の2日午後11時37分ごろフィリピン付近を震源とするマグ...

バリアフルレストラン、ご存知ですか

23/11/16    

バリアフルレストランとは、“障害の社会モデル”を体感できる体験学習プログラムで、“チーム誰とも(運営主体は日本ケアフィット共育機構)”が企画実施しています。 “社会が作り出す障害”が何なのかを参加しながらにして理解できるようになってい...

認知症の発症と「難聴」の関係

23/10/18    

今、皆さんのパソコンやスマートフォン、またテレビの音量はどうなっていますか? 最大限になっていませんか? 耳を守るための適正音量は、機器が出せる音量の半分以下と言われています。 さて、近ごろ耳の聞こえが悪くなったと感じることがあるなら...

アルツハイマー病治療薬と予防

23/09/15    

8月21日、厚生労働省の専門部会は日本のエーザイと米バイオジェンが開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の承認を了承しました。アルツハイマー病の進行を緩やかにする効果を証明した薬として国内初となり、認知症治療の大きな一歩と期待が膨らみ...

ヘルプマークって誰が使うの?

23/07/18    

最近、ヘルプマークを鞄につけている方をよく見かけるようになりました。小さなお子さんやお元気そうに見える若い世代の方など様々です。そもそもこのマークはどんな方が、どんな意図を持って持たれているのでしょう。また私たちにできることは何だろう?かを...

視覚障害者が怖い!って感じる時

23/06/16    

視覚障害といっても障害の程度や見え方も様々です。これまでもお話ししてきたように、視覚障害=見えない人と決めつけてはいけません。 先日、視覚障害のある方々と意見交換をする機会がありました。その際、一番怖い思いをするのは「声かけもなく突然...

旅のUDアドバイザーって?

23/05/16    

皆さんは、旅のユニバーサルデザイン(UD)アドバイザーをご存知ですか? 多様な人と多様なサービスを学び、それらを組み合わせることによって、お手伝いが必要なお客様を含め、すべてのお客様の旅の目的を叶えるための資格です。年々増加する高齢者...

合理的配慮とLGBTQ

23/04/18    

国会会議場において、性的マイノリティをめぐる議論が活発になっているのを見ながら、いよいよ日本も遅れていた法制化に向けて動き出すのか?と思いきや、G7広島サミットを目前に控えているからだと分かりました。 G7加盟国として唯一性的マイノリ...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

和歌山龍神に輝く夕夜景

大阪の中心部から車で約2時間、南紀白浜空港から1時間ほどの距離に位置する和歌山県田辺市龍神...

サステナブルアイランド四国への誘い・愛媛編

四国が進める観光のテーマは「持続可能」だ。社会全体のテーマとしてもはや中心に座りつつあるサ...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ