旅行業

シニアジョブ、北海道の人手不足をシニアの力で解消へファーストブリッジと業務提携
シニア転職支援のシニアジョブは8月22日、北海道でのシニア人材紹介の強化を狙いファーストブリッジ(札幌市中央区)と業務提携契約を結んだ。同社が北海道に拠点を置く企業との提携は初。北海道でのシニア人材による人材不足の解消など、地域の課題解決に...

タイミー、北海道洞爺湖町と人手不足解消&柔軟な働き方推進へ包括連携締結
スキマバイトサービス「タイミー」を提供するタイミーは8月20日、北海道洞爺湖町と包括連携協定を結んだ。町や町内経済団体などと連携し、町内の⼈⼿不⾜の解消や通年の雇⽤機会創出、職業・ライフステージに応じた柔軟な働き⽅の推進を⽬指す。 洞...

JNTO、8月29日に「アジアにおける大規模キャンペーン事業」のオンライン説明会
日本政府観光局(JNTO)は8月29日、今年度の「アジアにおける大規模キャンペーン事業」の国内観光事業者向け説明会をオンラインで開く。体験型コンテンツの主催者や観光施設、DMO、宿泊施設、交通機関らに参加を呼びかけている。 同事業は、...

台湾好包フェス2024 今日から25日まで羽田空港隣接のHICityで
羽田国際空港隣接の大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」(HICity、京浜急⾏空港線・東京モノレール天空橋駅直結)で8月23-25日の3日間、台湾の文化と日本の夏祭りを融合させた「台湾好包(ハオパオ)フェス2024...

オムロンヘルスケア 猛暑で7割の人に生活習慣の変化
オムロンヘルスケア(京都府向日市)が20-70代の600人を対象に実施した「猛暑による健康意識および行動の変化に関するアンケート調査」で、約7割が「最近の猛暑により生活習慣や健康状態に変化があった」と回答した。 特に50-70代の回答...

7月の訪日客、329万2500人で2カ月連続の単月最高更新 累計2千万人超えは最速
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は8月21日、7月の訪日外国人旅行者が前年同月比で41・9%増の329万2500人だったと発表した。コロナ前の2019年同月比では10・1%増。2カ月連続で単月過去最高を記録。累計も過去最速で2千万...

マイステイズ・ホテル・グループ 9月1日から東京-草津温泉に往復バスを運行
人気温泉地、群馬県草津温泉で3つの宿泊施設を運営するマイステイズ・ホテル・グループは、9月1日から、東京・大宮と草津温泉を結ぶ往復直行バスの運行を開始する。 グループの草津温泉ホテルリゾート、草津温泉大東舘、亀の井ホテル草津湯畑の週泊...

チームラボ 米TIME誌の「世界で最も素晴らしい場所」など2つの国際評価
アート集団チームラボは、運営する東京の2つの施設が、7月から8月にかけて、世界的メディア2社から高評価を得たと発表した。 東京・麻布台ヒルズの「チームラボボーダレス」は、米TIME誌が発表した「世界で最も素晴らしい場所2024年度版」...

加賀屋がJTB、アサヒビールと協業 歌劇団東京公演で被災地支援とナイトタイムエコノミー創出/石川
石川県和倉温泉の旅館・加賀屋は、能登半島地震の復興支援でJTB、アサヒビールと協業する。本来は加賀屋館内で活動しているが現在休業を余儀なくされている歌劇団の公演を東京都内で開催。被災地の応援とナイトタイムエコノミーの創出につなげる。 ...

前年比3・7%増の291億1700万円 KNT―CT・6月の旅行取扱
KNT―CTホールディングスの6月の旅行取扱総額は前年比3・7%増の291億1700万円だった。コロナ禍前の2018年比では32・0%減。 国内旅行は同6・6%減、18年比27・3%減の187億6400万円。職場旅行や企業系コンベンシ...










