農山漁村に訪日客誘致 農水省「SAVOR JAPAN」に10地域認定
17/12/26
農林水産省は12月15日、農山漁村にインバウンドを誘致する地域の取り組みを認定する今年度の「SAVOR JAPAN(農泊食文化海外発信地域)」に10地域を認定した。
「SAVOR JAPAN」は農泊地域の中から、特に食と食文化で訪日外国人観光客の誘致を図る取り組みを認定するもので、食の魅力を「SAVOR JAPAN」ブランドとして海外に発信しようというもの。今年度は全国から18地域の申請があり、そのなかから優れた取り組みと認められる10地域を選定した。
認定地域・組織は、秋田県大館地域・秋田犬ツーリズム▽福島県会津若松市・会津若松市食と農の景勝地推進協議会▽静岡県浜松・浜名湖地域・浜松・浜名湖地域食×農プロジェクト推進協議会▽新潟県十日町市・十日町市食と農の景勝地推進委員会▽石川県小松市・こまつ観光物産ネットワーク▽福井県小浜市・OBAMA食と農の景勝地実行委員会▽京都府・北部地域・京都府北部地域連携都市圏振興社▽和歌山県紀の川市・紀の川グリーンツーリズム推進協議会▽香川県さぬき地域・さぬきの農泊食文化海外発信地域推進協議会▽宮崎県高千穂郷・椎葉山地域・フォレストピア高千穂郷ツーリズム協会。
観光行政 の新着記事
- 金子国交相「持続可能な観光立国実現」 地方誘客とオーバーツーリズム両立へ(25/11/14)
- 国交副大臣に佐々木氏、酒井氏が就任(25/11/14)
- 初の観光DX検定 日観振、11月末まで受験者募る(25/11/13)
- 長野県松本市・臥雲義尚市長、伝統と革新が共存する“三ガク都”の魅力を世界に(25/11/12)
- 「高付加価値化のための経営ガイドライン」がテーマ 観光庁、12月9日に第2回宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/11/09)










