国交副大臣に佐々木氏、酒井氏が就任
高市早苗首相は10月21日、高市内閣の副大臣・政務官人事を決定した。国土交通副大臣には、佐々木紀氏(自民党)と酒井康行氏(同)の2人が就任。大臣政務官には、上田英俊氏(同)と加藤竜祥氏(同)、永井学氏(同)の3人が就任した。観光関係施策は酒井副大臣、上田大臣政務官が担当する。略歴と担務は次の通り。
【国土交通副大臣】
佐々木紀氏(ささき・はじめ)衆院・石川2区、当選5回。51歳。担務=災害対策、国土政策、不動産・建設経済、都市、水管理・国土保全、鉄道、港湾、航空、気象の関係施策。水循環政策、国際園芸博覧会。
酒井庸行氏(さかい・やすゆき)参院・愛知、当選3回。内閣府副大臣、復興副大臣を兼務。73歳。担務=安全・危機管理、海上保安、道路、住宅、鉄道(リニア関係等)、物流・自動車、海事、北海道開発、国際、観光の関係施策。
【国土交通大臣政務官】
上田英俊氏(うえだ・えいしゅん)衆院・富山2区、当選2回。内閣府大臣政務官、復興大臣政務官を兼務。60歳。担務=災害対策、水管理・国土保全、住宅、観光、気象の関係施策。水循環政策。
加藤竜祥氏(かとう・りゅうしょう)衆院・長崎2区、当選2回。45歳。担務=安全・危機管理、海上保安、国土政策、道路、鉄道、物流・自動車、海事の施策。
永井学氏(ながい・まなぶ)参院・山梨、当選1回。51歳。不動産・建設経済、都市、港湾、航空、北海道開発、国際の関係施策。国際園芸博覧会。
- 金子国交相「持続可能な観光立国実現」 地方誘客とオーバーツーリズム両立へ(25/11/14)
- 初の観光DX検定 日観振、11月末まで受験者募る(25/11/13)
- 長野県松本市・臥雲義尚市長、伝統と革新が共存する“三ガク都”の魅力を世界に(25/11/12)
- 「高付加価値化のための経営ガイドライン」がテーマ 観光庁、12月9日に第2回宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/11/09)
- 今年は「白川郷・五箇山の合掌造り集落」登録30周年を記念 世界遺産サミット、富山県南砺市で11月29・30日に開催(25/11/08)










