楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

「すし連携協定」富山県と北九州市で食べ比べ 阪急交通社が「すしのゴールデンル―ト」ツアーを設定

25/11/14

阪急交通社(酒井淳社長)は2026年1―4月、「すしのゴールデンル―ト」をめぐるツアーを実施する。富山県と福岡県北九州市、JR西日本でつくる「すし連携協定」参画地ですしを食べ比べ。自慢の地域の味を楽しむ。

富山県は「寿司といえば、富山」でブランディングを図り、北九州市は「すしの都」を標ぼう。これに両地域を走るJR西日本も加わって8月に協定が締結されたことを記念してツアーを企画した。

ツアーは「富山湾鮨と北九州市のすしを食べ比べ すしのゴールデンルート モニターツアー」と題した2泊3日の旅。特急サンダーバードと新幹線で「すし」をテーマに両地域を周遊する。1日目は富山市内を市内電車・バス1日フリーきっぷでめぐり、宿泊はオークスカナルパークホテル富山。2日目は北九州市内を北九州都市圏1日フリー乗車券で周遊し、アパホテル小倉駅前に宿泊する。

出発は26年1月11日、2月14日、3月21日、4月10日。料金は大人1人5万9800円。予約は11月10日に始まった。

富山湾鮨と北九州市のすし

富山湾鮨(左)と北九州市のすし(イメージ)

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ