楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   地域情報

地域情報

紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良 奈良公園西端に8月29日開業

23/05/15

マリオット・インターナショナルの最上級カテゴリー「ラグジュアリーコレクション」ブランドの国内5番目のホテルとなる「紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良」(奈良市)が8月29日に開業する。 [caption id="attach...

よこはまPier 8 ストラディヴァリウス公演付き宿泊プランを発売

23/05/15

インターコンチネンタルホテルよこはまPier 8(横浜市中区)は「ストラディヴァリウス・サミット・コンサート2023鑑賞付きステイプラン」を発売した。 6月1日に横浜みなとみらいホール(横浜市・みなとみらい)で開かれるコンサートのS席...

宝泉寺

知られざる京都市郊外 京旅協、送客視野にモニター

23/05/15

京都府旅行業協同組合(森野茂理事長=アルファトラベル)はこのほど「京都市北部山間地域モニターツアー」を実施。中心部以外にも魅力的な素材が数多くある京都市を知り、組合員である旅行会社の送客の一助になればと企画した。 ツアーでまず訪れたの...

KNT-CTHD、米田社長が留任

23/05/15

KNT―CTホールディングスは4月24日、先に明らかにしていた小山佳延代表取締役専務の代表取締役社長への昇格内定を取り消し、米田昭正現社長の体制を継続すると発表した。 子会社の近畿日本ツーリストで、複数の自治体より受託した新型コロナウ...

びゅうサステナブルツーリズムプロジェクト

カーボンオフセットや旅行企画で地域貢献 JR東日本びゅうツーリズム&セールス、サステナブルツーリズムプロジェクトを開始

23/05/14

JR東日本びゅうツーリズム&セールス(森崎鉄郎社長、VTS)はこのほど、地域の持続的な発展を目指す「びゅうサステナブルツーリズムプロジェクト」を始めた。旅行商品の収益の一部を使った「カーボン・オフセット」に取り組み、地域の魅力を旅で発信。持...

本との出会いのある旅in九州

本が誘う九州への旅 JR西日本、「大人のイマ旅」で特設コンテンツを展開

23/05/13

JR西日本は4月27日から、シニア世代向け情報発信プラットフォーム「今こそ、行きたい旅がある。大人のイマ旅」で新企画「本との出会いのある旅in九州」を始めた。旅の本と旅行会社商品を紹介。本を通した九州の旅へ誘う。9月末まで。 「大人の...

HIS 5月12日からスーパーサマーセール、5類移行で開始前倒し

23/05/12

HISは5月12日からスーパーサマーセールを開始した。新型コロナウイルスの感染法上の分類が5類に移行したのを機に、例年より前倒しして実施する。6月21日まで。 テーマは「あなたの旅の理由を愛そう。」。コロナ禍で旅行に行けなかった数年の...

宿泊産業の発展へ支援を 全旅連青年部、自民党国会議員へ陳情

23/05/12

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(塚島英太青年部長、全旅連青年部)は4月21日、東京都千代田区の議員会館を訪れ、自民党衆参議員へ宿泊観光産業に対する支援要望を提出した。当日は青年部員130人が参加。コロナ禍を経て宿泊産業が国の基幹...

全旅連女性経営者の会

女性活躍委員会を新設 全旅連女性経営者の会・総会、新会長に高橋美江さん(益子館里山リゾートホテル)

23/05/12

全旅連女性経営者の会(JKK、98会員)は4月19日、東京都千代田区の砂防会館で2023年度総会を開き、新会長に高橋美江さん(栃木県・益子館里山リゾートホテル)を選出した。「勇気と行動で日本経済をけん引する産業に」を今年度のスローガンに掲げ...

近畿日本ツーリスト

旅行取消などの影響も 近ツーの自治体への過大請求問題、最大約16億円の疑い

23/05/12

新型コロナウイルス関連受託業務における自治体へ過大請求していた問題で、近畿日本ツーリスト(髙浦雅彦社長)は5月2日に記者会見を開き、緊急社内点検の途中経過を明らかにした。髙浦社長は86の自治体などから受託した事業で最大約16億円を過大請求し...

旅館ホテル アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ