静岡県・富士宮市 レンタルE-BIKEで朝霧高原をサイクリング
静岡県の富士宮市観光協会は、6月から電気アシスト自転車、E-BIKEの貸し出しを、市内の観光施設など10カ所で開始した。朝霧高原など富士山の麓を快適にサイクリングしてもらう。

富士山麓をE-BIKEで駆け抜ける
各箇所にE-BIKE5台ずつを配置。一つの市町村でレンタサイクル用にE-BIKEを50台用意するのは国内最大規模だそう。
富士宮市は市街地の標高80メートルから、富士山麓に沿って北に向かい標高が上がり、山梨県境付近は海抜1000メートルに達する。この間、白糸の滝や朝霧高原といったサイクリングが気持ちいい高原が続く。長い上り坂もE-BIKEなら、快適にサイクリングが楽しめる。
静岡県側の富士山二合目から富士山スカイラインを駆け上がり、標高2400メートルの富士宮口五合目までのヒルクライムも、E-BIKEなら可能かもしれない。
残念ながら今年は富士山スカイラインが閉鎖されていて、来年以降の楽しみになる。
市観光協会では「6月は、コロナでほとんど宣伝もできない中のスタートでした。7月も長雨で苦労しましたが、8月はかなり利用者が増えています。気候もよくなりますので、多くの人に朝霧高原でE-BIKEを体験してほしいと思っています」と呼びかけている。
E-BIKEがレンタルできるのは、あさぎりフードパーク、まかいの牧場、富士ミルクランド、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場、田貫湖キャンプ場、道の駅朝霧高原など市内10カ所。いずれも公共交通機関の便はよくない。
E-BIKEはオフロード、オンロード、中間タイプの3つのタイプがあり、料金は3時間以内2000円、3時間以上4000円。サイズは身長154センチ以上。乗り捨てや他の貸し出し場所への返却はできない。
- 輪島・佐渡・福井の伝統的工芸品をPR、北前船交流拡大機構・地域連携研究所が大阪・関西万博に出展(25/05/01)
- 10・2%減の997億9900万円 JTB・2月の旅行取扱(25/05/01)
- 新会長に山田さん 全旅連女性経営者の会、女性ならではの方針示す(25/05/01)
- 下平会長を再選 日旅西日本スクラム会(25/05/01)
- 倉敷への修学旅行を誘致 市内1泊以上で1人2千円助成/岡山(25/04/30)