静岡県・富士宮市 レンタルE-BIKEで朝霧高原をサイクリング
静岡県の富士宮市観光協会は、6月から電気アシスト自転車、E-BIKEの貸し出しを、市内の観光施設など10カ所で開始した。朝霧高原など富士山の麓を快適にサイクリングしてもらう。

富士山麓をE-BIKEで駆け抜ける
各箇所にE-BIKE5台ずつを配置。一つの市町村でレンタサイクル用にE-BIKEを50台用意するのは国内最大規模だそう。
富士宮市は市街地の標高80メートルから、富士山麓に沿って北に向かい標高が上がり、山梨県境付近は海抜1000メートルに達する。この間、白糸の滝や朝霧高原といったサイクリングが気持ちいい高原が続く。長い上り坂もE-BIKEなら、快適にサイクリングが楽しめる。
静岡県側の富士山二合目から富士山スカイラインを駆け上がり、標高2400メートルの富士宮口五合目までのヒルクライムも、E-BIKEなら可能かもしれない。
残念ながら今年は富士山スカイラインが閉鎖されていて、来年以降の楽しみになる。
市観光協会では「6月は、コロナでほとんど宣伝もできない中のスタートでした。7月も長雨で苦労しましたが、8月はかなり利用者が増えています。気候もよくなりますので、多くの人に朝霧高原でE-BIKEを体験してほしいと思っています」と呼びかけている。
E-BIKEがレンタルできるのは、あさぎりフードパーク、まかいの牧場、富士ミルクランド、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場、田貫湖キャンプ場、道の駅朝霧高原など市内10カ所。いずれも公共交通機関の便はよくない。
E-BIKEはオフロード、オンロード、中間タイプの3つのタイプがあり、料金は3時間以内2000円、3時間以上4000円。サイズは身長154センチ以上。乗り捨てや他の貸し出し場所への返却はできない。
- 「食×農×観光×文化」で持続可能な観光地づくりへ協業 JTBと弘前市、包括連携協定を締結/青森(25/07/14)
- 前年比1・2%増の310億3800万円 KNT―CT・5月の旅行取扱(25/07/13)
- 小谷野・日本旅行会長らが受賞 今年の「JATA会長表彰」(25/07/12)
- 持続可能な観光立国の実現に向けて―課題解決や観光理解の醸成を 日観振、国交相へ提言を提出(25/07/11)
- 海外・国内とも売れ行き好調―国内は話題豊富な沖縄・大阪が人気 HIS・夏休み旅行予約動向(25/07/10)