「燕三条 工場の祭典」 10月3-6日、金属加工技術やデザインの神髄に触れる
24/10/02
「燕三条 工場の祭典」が10月3-6日、新潟県燕市と三条市にまたがる燕三条地域と隣接市町村の企業、飲食店、道の駅など108カ所を会場に開かれる。
燕三条は金属加工の街として知られ、100年以上の歴史を持つ工場も多い。「燕三条 工場の祭典」は、普段は一般公開されていない工場を一斉に開放するオープンファクトリーイベントで、見学や体験、ワークショップに参加できる。製品も販売される。
会場は三条市街地、三条北、三条南、下田、燕西、燕東の6エリアに分かれ、このうち燕東エリアでは、江戸時代から続く伝統的金属工芸技術と現代の金属産業の変遷を紹介する燕市産業史料館の体験工房で純銅タンブラーの鎚目入れなどの体験ができる。
また、ノーベル賞創設90周年記念晩餐会にカトラリーを提供、最近ではカレーライスがさらに美味しくなるスプーン「カレー賢人」を開発した、1918年創業の金属洋食器メーカー、山崎金属工業などが見学できる。

会場マップ
トラベルニュースat本紙 の新着記事
- UNTourism「ベストツーリズムビレッジ」に明日香村、高野山、小豆島2町を認定(25/10/28)
- KNT―CT、岐阜県高山市と観光振興と地域活性化に関する包括連携協定を締結(25/10/27)
- 阪急交通社、大阪府池田市と大規模災害の支援に関する協定を締結(25/10/26)
- 韓国市場へ日本の「小都市」アピール JNTO、特設サイトを公開(25/10/25)
- 石巻や加賀など6法人を2次採択 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」(25/10/24)










