岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画
25/08/16
観光庁は8月8日、美術館や社寺・城郭など地域の文化施設を中核に地域の観光を振興する「文化観光推進法」(文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律)に基づく拠点計画2件、地域計画2件を大臣認定した。これまでに認定されたのは拠点計画41件、地域計画20件の合計61件となった。
6月2―4日に申請を受け付け、有識者委員会による審査を経て計画を認定した。
認定された計画の実施地域と文化観光拠点施設は、石川県金沢市=金沢 浅の川園遊会館▽岐阜県岐阜市=岐阜県歴史博物館、加藤栄三・東一記念美術館、岐阜城天守閣、岐阜市長良川鵜飼伝承館、CASA stella▽高知県北川村=北川村モネの庭マルモッタン▽熊本県山鹿市=八千代座、さくら湯、山鹿灯籠民芸館、大宮神社(灯籠殿)。

岐阜城
文化観光推進法は博物館や美術館、社寺・城郭など「文化観光拠点施設」を中心に、地域における文化観光を推進するもの。文化資源保存活用施設の設置者らが作成する拠点計画、地域計画を主務大臣である文部科学大臣、国土交通大臣が認定し、国や地方自治体、国立博物館などからの助言や国際観光振興機構による海外宣伝、国などが所有する文化観光拠点施設での公開協力などの支援を行う。
観光行政 の新着記事
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 茨城大洗や大分国東など5件を採択 観光庁・ガストロノミーツーリズム推進事業(25/08/01)
- 国内、海外旅行とも潜在需要は高い レジャー白書’25(25/08/01)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/08/01)
- 305事業を採択 観光庁「地域観光魅力向上事業」2次公募(25/07/31)