鴨川シーワールド 6月1日に再開、シャチの仕上がりも上々
千葉県鴨川市の鴨川シーワールドは、6月1日から営業を再開する。当面、来園者を千葉県民に限定するほか、一部施設の閉鎖や、動物のパフォーマンスを縮小する。
千葉県民限定の開園であることを、駐車場周辺に掲示するほか、チケットゲートでも口頭で確認する。
感染予防策としては、入口のサーモグラフィで検温し37・5度以上の場合は、入園を断る。園内ではマスクの着用を要請する。
同園で人気の海の動物パフォーマンスは、屋内が会場となるベルーガのショーは休止する。そのほかシャチ、イルカ、アシカのショーは、1回の演技時間を通常の20分から15分程度に短縮し、それぞれ1日2回程度行う。
同園ではコロナウイルス感染拡大に伴い、3月4日から休業し、途中10日間程営業を再開したものの、4月4日から再度休業。休業期間は合計で79日間に及ぶ。
同園の目玉でもあるシャチのショーについて、長期休業後のパフォーマンスは気になるところ。同園に聞くと、「動物たちは演技を忘れることはありません。ただ、健康チェックのためトレーナーが、毎日1回、時間を決めてパフォーマンス続けています」。動物たちは休業中を、ただ、休んで過ごしているわけではないそうだ。

シャチの迫力あるパフォーマンス(過去の画像)
では、休業中の無観客パフォーマンスについて、シャチがなにか違いを感じているを尋ねると、「それはトレーナーに尋ねてみないと、分かりませんね」との答えだった。
夏に向け、シャチのショーで最も盛り上がる演技の1つが、シャチが尾や体全体を使い、観客席に豪快に水しぶきを飛ばす、ウォータースプラッシュ。
ショーに取り入れるかについては、「お客さんが客席の上部に逃げて、密ができてしまうことが考えられますので、状況を見ながらの演技構成になると思います」と、まずは感染防止が最優先になる。
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)