地域情報

「温泉総選挙2025」部門別ランキングを発表 5万人超が投票、万座や指宿は連覇
一般旅行者の投票で全国の温泉地を評価する「温泉総選挙」の2025年度の部門別ランキングが11月5日に発表された。5万人以上の投票でエントリーした全国77の温泉地から8部門でトップが決まった。 温泉総選挙は官民でつくる「旅して日本プロジ...

次世代につなぐ観光まちづくり 國學院大學が「観光まちづくりフォーラム」/東京
國學院大學は11月5日、東京都渋谷区の渋谷キャンパスで「観光まちづくりフォーラム」を開く。「持続可能な地域の実現に向けて」を副題に、民間や行政の協業による取り組みにスポットを当て観光まちづくりとは何かを考える。 フォーラムは今回で6回...

童話テーマの菊人形 越前市で11月9日まで「たけふ菊人形」/福井
福井県越前市で「たけふ菊人形」が開かれている。 74回目を迎える今年の菊人形は「童話」がテーマ。おおきなかぶなどお馴染みの童話の4つの場面が11体の菊人形で展示されている。 [caption id="attachment_469...

チームラボ バイオヴォルテックス 京都が開業 常設ミュージアムに50点以上
チームラボ バイオヴォルテックス 京都が10月7日、京都市南区に開業した。 デジタルアート集団チームラボの常設ミュージアムで、延べ面積約1万平方㍍。日本未発表を含む50点以上の作品で構成されている。 チームラボの猪子寿之代表は「...

温泉の聖地と食の宝庫 和歌山県観光連盟と東京センター、東京都でファンMTG
和歌山県観光連盟と同県東京観光センターは10月6日、東京都中央区のASTERISCO(アステリスコ)で、和歌山の温泉と食をアピールするファンミーティングを開いた。参加した在京メディアに、同県ゆかりのゲストやわかやま12湯推進協議会のメンバー...

アクティビティや温泉、小正月行事―「誰と行く?」 秋田県、12―2月に冬の観光キャンペーン
秋田県は12月1日から、冬の観光キャンペーン「誰と行く?冬の秋田」を開く。アクティビティや温泉、小正月行事など秋田の魅力を再発見できる企画を展開する。2026年2月28日まで。 県内の対象施設の体験などを対象とした「秋田冬アソビ割」を...

皇太子が万博訪問 スウェーデン、持続可能性サミット参加
大阪・関西万博の会場に10月10日、スウェーデンのヴィクトリア皇太子が訪れた。皇太子の来日は7年ぶり。親日家で知られ、環境・気候・海洋保全などの分野で長年、国際的な活動を続けている。 ヴィクトリア皇太子はまず、スウェーデンを含む北欧5...

火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催
東京都は10月2、3日、「令和7年度 誰もが楽しめる自然体験型観光推進事業」の一環として、「大島トレッキング体験モニターツアー(障害者のトレッキング体験をサポートするモニターツアー)」を実施した。高齢者・障害者に特化した旅の企画などに取り組...

ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館
大阪・関西万博のドイツ・パビリオンで9月「ベルリン・ウィーク」が開かれた。これに合わせ、ベルリン観光局の国際マーケティング部長ラルフ・オステンドルフ氏、ベルリン・ブランデンブルク空港のシニアマネージャーを務めるヨハネス・モールマン氏が来日お...

建築ツーリズムの展覧会 文化庁、10月18日から「Link Archi Scape」/京都
「Link Archi Scape-建築ツーリズムをつなぐ」が10月18-11月9日、京都市中京区の「立誠ガーデン ヒューリック京都(旧立誠小学校)」を主会場に開かれる。 全国各地で広がりを見せる「建築祭」を紹介する展覧会で文化庁の主...










