北陸信越運輸局 11月の宿泊者数は268万人泊、コロナ前の8割台
22/02/16
北陸信越運輸局は2月10日、管内4県(新潟、長野、富山、石川)の2021年11月の宿泊統計を発表した。延べ宿泊者数は前年比4・2%減の268万人泊(前々年比15・9%減)だった。
外国人宿泊者数は前年比70・4%減の5000人泊(同97・8%減)。宿泊施設の客室稼働率は前年比1・9ポイント増の39・5%(同6・5ポイント減)だった。
県ごとの延べ宿泊者数は新潟県70万人泊(前年比1・2%増、前々年比15・8%減)、長野県107万人泊(前年比4・8%減、前々年比9・8%減)、富山県30万人泊(前年比13・5%増、前々年比10・4%減)、石川県61万人泊(前年比15・0%減、前々年比26・9%減)だった。
全国の11月の延べ宿泊者数は3636万人泊(前年比2・1%減、前々年比26・8%減)だった。
地域情報 の新着記事
- 童話テーマの菊人形 越前市で11月9日まで「たけふ菊人形」/福井(25/11/02)
- チームラボ バイオヴォルテックス 京都が開業 常設ミュージアムに50点以上(25/11/01)
- 温泉の聖地と食の宝庫 和歌山県観光連盟と東京センター、東京都でファンMTG(25/10/30)
- アクティビティや温泉、小正月行事―「誰と行く?」 秋田県、12―2月に冬の観光キャンペーン(25/10/29)
- 皇太子が万博訪問 スウェーデン、持続可能性サミット参加(25/10/29)










