食で地域活性化を考える 神戸で11月22日に「豊かな食の郷土づくりカンファレンス」/兵庫
20/11/20
兵庫県・神戸市経済観光局は11月22日、神戸市中央区のステージフェリシモで、食をテーマに地域の活性化を考える「豊かな食の郷土づくりカンファレンス」を開く。全国からキーパーソンが集い、日本各地の食による地域活性化について議論を交わす。
カンファレンスは、全国約90の自治体らが参加する「豊かな食の郷土づくり研究会」によるもので、幹事都市の持ち回りで開催。2回目となる今回はコンセプトに「食をテーマにした官民協働の地域づくり」を据え、シンポジウムには自遊人編集長の岩佐十良さんが登場。各地の事例報告やパネルディスカッションを行う。
また、瀬戸内経済文化圏との共同事業「瀬戸内経済文化圏FOODSUMMIT」として交流会も開催。パネルディスカッションや瀬戸内エリアの料理を通して、神戸を含めた瀬戸内エリアでの取り組みや可能性を考える。
参加は無料。交流会のみキャッシュオン形式。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)