越後に雪割草の季節、柏崎市・大崎雪割草の里が3月4日に開園
23/02/27
新潟県柏崎市の「大崎雪割草の里」が3月4-4月2日に開園する。例年、雪割草が見ごろを迎えるこの時期に開園している。
雪深い新潟県の厳しい冬を乗り越え、毎年春に開花する雪割草は、新潟県の県の花に指定されている。同園では2・5ヘクタールの丘陵に、「大崎雪割草保存会」が30年以上にわたって保護、育成してきた約30万株が群生している。

雪割草の花々
今年は3月18、19、25、26日の土日曜日に「大崎雪割草マルシェ」として、イベント広場で弁当の販売やキッチンカーの出店を行う。
大崎雪割草の里へは関越自動車道西山ICから車で15分。入園料は大人400円。
雪割草の見ごろの期間、長岡観光コンベンション協会では「えちご雪割草街道」として大崎雪割草の里のほか長岡市の雪国植物園、国営越後丘陵公園、妙法寺の4カ所や温泉入浴施設などを巡り、ペア温泉宿泊券などが当たるスタンプラリーを行う。期間は3月4-4月9日(大崎雪割草の里は4月2日まで)。
地域情報 の新着記事
- ぐんまちゃん駅から始まる群馬県のリトリート旅(25/08/07)
- 学習旅行、企業研修を誘致 長野県、キャラバンも実施(25/08/07)
- 観光モラルの向上図る 京都市で来年3月末までキャンペーン(25/08/06)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/08/01)