21年は「ドライブ旅行」が主流 トリップアドバイザー調査
世界最大級の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」はこのほど、2021年の旅行動向について世界6カ国で収集した最新データをまとめ発表した。このうち日本は、国内のドライブ旅行を検討している傾向が明らかになった。
日本人の21年の旅行に対する意識は、1泊以上の国内旅行を計画していると回答した人は60%。1泊以上の近場の旅行を計画していると回答した56%をやや上回った。
旅行タイプ別では、近場の旅行が「可能性はきわめて高い」「可能性は高い」が73%、ドライブ旅行が68%、週末旅行が62%、アウトドアが40%などとなり、今年も外部との接触をなるべく避け、自家用車での移動を想定している人が多い。
国内旅行を計画する際の移動距離は車で3−5時間が42%、近場なら車で2時間以内が61%。
人気の旅行地における安全対策として義務化を支持する項目としては、宿泊施設・観光地・レストランによる消毒対策の公表20%、旅行前のワクチン接種の義務化15%、旅行先での非接触型メニューおよび支払いオプション14%などを望んでいることがわかった。
次回の旅行を考えた際に出発前に重要視することは、マスク、除菌剤、使い捨て手袋、再利用可能な製品を余分に入手しておくとする回答が20%で最多。次いで旅行先・宿泊施設・観光地・レストランについてのレビューをオンラインで閲覧または確認するが15%。
一方で、日本人の海外旅行に関しては、1泊以上の海外旅行が世界平均で47%が計画していると回答したものの、日本人は18%にとどまり慎重な姿勢がうかがえた。
調査は1月、米・英・豪・伊・日本・シンガポールの6カ国で計2330人から回答を得たアンケートなどから算出した。
- 子どもの初旅行は1歳半までが約7割 楽天トラベルが「初めての子連れ旅行」調査(22/04/28)
- GWは6割弱が「自宅でゆっくり」、国内旅行は3割 エアトリが調査(22/04/28)
- GWは復調傾向?国内ホテルの検索は244%上昇 トリップアドバイザー調査(22/04/25)
- 観光復活の狼煙をあげる 日本観光ショーケースin大阪・関西開催(22/04/09)
- 1位は「日本の春」の代表格・京都府 じゃらん「全国さくら県イメージランキング」(22/03/19)
- ワクチン・検査パッケージ「利用したい」は6割 新Go To実施で肯定派が多数(21/12/29)
- 意欲は高まる反面、様子見が大勢 じゃらんRC旅行市場調査(21/12/28)