イマーシブ×観光の可能性 東京観光財団、11月22日にセミナー
24/11/06
東京観光財団(TCVB)は11月22日、東京都江東区の日本科学未来館で観光の今とこれからを学ぶ「TCVBミーティング」を開く。今年度5回目となる今回は「イマーシブ×観光の可能性」をテーマに、今注目の「イマーシブ(没入)体験」と観光との親和性は、地域振興への生かし方を学ぶ。
第1部の基調講演はニッセイ基礎研究所生活研究部研究員の廣瀬涼さんが「イマーシブ体験とは? 現代人にウケる理由、今後の予測」、イマーシブ・ラボ代表取締役の細川哲星さんが「イマーシブ体験による地域振興の可能性について」を演題に話す。
第2部では、お台場の「イマーシブ・フォート東京」、または「日本科学未来館特別展」を体験する。
13時開始。参加費はTCVB賛助会員が無料、非賛助会員が5千円。
参加申し込みは11月8日正午までにhttps://peatix.com/event/4146313/viewから。
地域情報 の新着記事
- 三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜(25/09/10)
- 東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集(25/09/09)
- 北陸周遊観光の促進へ 3県がメディア向けPR会議(25/09/04)
- 万博後の石川県へ誘客 関案連がキャラバン(25/09/01)
- サイクルツーリズムで地域ブランディング 鳥取県西部7商工会、「大山時間」PJで第1弾ツアー(25/08/26)