京都市、26年3月に宿泊税改正 最高税額は1万円に
25/11/11
京都市は2026年3月から、旅館ホテルなどの宿泊時に必要な「宿泊税」を改正する。最高税額は現在の1千円から1万円となる。
京都市の税額の引き上げは宿泊税を導入してから初めて。京都市では外国人客をはじめ観光客が急増し、オーバーツーリズムによる影響が大きく、その対策に宿泊税を充てたい考え。
改正後の税額は1人1泊の宿泊料金6千円未満は200円で現行と変わらないが、6千円以上2万円未満が200円から400円に、2万円以上5万円未満が500円から1千円に、5万円以上10万円未満が1千円から4千円に、10万円以上が1千円から1万円にそれぞれ引き上げられる。

オーバーツーリズム対策に
地域情報 の新着記事
- 「温泉総選挙2025」部門別ランキングを発表 5万人超が投票、万座や指宿は連覇(25/11/07)
- 次世代につなぐ観光まちづくり 國學院大學が「観光まちづくりフォーラム」/東京(25/11/04)
- 童話テーマの菊人形 越前市で11月9日まで「たけふ菊人形」/福井(25/11/02)
- チームラボ バイオヴォルテックス 京都が開業 常設ミュージアムに50点以上(25/11/01)
- 温泉の聖地と食の宝庫 和歌山県観光連盟と東京センター、東京都でファンMTG(25/10/30)










