観光庁、まん延防止区域への県民割支援を停止
22/01/24
観光庁は1月19日、新型コロナウイルス「オミクロン株」の感染拡大を受け、まん延防止等重点措置が発令された地域での地域観光事業支援「県民割支援」を停止することを決めた。
新型コロナウイルス感染症対策本部が同日、ワクチン・検査パッケージ制度は原則当面適用しないとしたことを受けてのもの。
県民割支援はこれまで都道府県知事がレベル3相当以上と判断した場合または各都道府県が緊急事態宣言の対象となった場合に停止することになっていたが、今回運用方法を変更。まん延防止等重点措置区域の居住者による旅行・措置区域を目的地とする旅行▽事業実施県に隣接する都道府県の居住者による措置区域を目的地とする旅行▽措置区域の居住者による事業実施県に隣接する都道府県を目的地とする旅行―停止対象に加えた。
なお、都道府県知事の判断で措置区域に関わらず県内全域を対象にこれら措置を講じることも可能とした。
観光行政 の新着記事
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- 国交省、貸切バスを覆面調査(25/10/14)
- データ分析・省人化から人材確保を学ぶ 観光庁、10月21日に宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/10/06)
- 観光庁、登録DMO12法人・候補DMO8法人を追加登録(25/10/04)
- 川遊びを通じて支援を学ぶ、東京都が「秋川渓谷自然体験モニターツアー」を開催(25/10/02)