国土交通行政に関するウェブモニター/国交省が募集
22/02/04
国土交通省は現在、社会資本整備や観光、物流政策など国土交通行政に関するウェブアンケート等を協力する「国土交通行政インターネットモニター」を募集している。2022年4月1日現在で20歳以上の日本国内在住者であれば、議員や国交省職員以外は基本的に誰でも応募できる。全国で1千人程度を募る。
モニターは、①国交省のウェブアンケート調査に対して回答するほか「課題(記述式)」について意見を提出する②国土交通行政に関する意見・要望を「随時意見」として提出する③モニター活動の充実のため、SNSのアカウントを持っている人は国交省のツイッターやフェイスブックなどをフォローする―ことが役割。すべてのアンケート調査等が終了した後、回答の実績に応じて年間4千円(予定)を上限に謝金が支払われる。モニター委嘱期間は23年3月31日まで。
応募資格は、日本国内に居住する20歳以上で、インターネットを利用できること。ただし、国会・地方議会の議員、国土交通行政に従事する常勤の公務員、国交省所管の独立行政法人等の役職員およびその同居の親族は除く。2月4日からすでに募集を始めており、応募期間は3月6日まで。応募は国土交通行政インターネットモニターホームページ(https://www.monitor.mlit.go.jp/)から。選考結果は4月中下旬から5月上旬に内定者に直接メールで知らせる。
観光行政 の新着記事
- 持続可能な旅行商品を表彰 観光庁、第3回「サステナブルな旅アワード」を公募(25/10/30)
- 地方版GoToで平日旅行喚起 日観振、観光立国推進計画へ提言(25/10/30)
- 訪日客、最速の3千万人超え 観光庁・村田長官「成長と共存の両立を重視」(25/10/29)
- UNTourism「ベストツーリズムビレッジ」に明日香村、高野山、小豆島2町を認定(25/10/28)
- 石巻や加賀など6法人を2次採択 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」(25/10/24)










