UNWTOが総会 日本は2期連続で理事国に
19/09/17
UNWTO(国連世界観光機関)は9月11日、ロシアのサンクトペテルブルクで総会を開き、理事国の改選で日本を再選した。任期は2019-23年の5年間。
理事国の議席数は35。現在、日本が所属する東アジア太平洋ブロックには4議席が割り当てられていて日本、中国、韓国、タイが理事国となった。
UNWTOは、観光に関する唯一の国際機関として1975年に設立。本部はスペイン・マドリッド。UNWTO唯一の地域事務所として、奈良にアジア太平洋センターが設置されている。
加盟国158カ国に及ぶ。世界の観光振興を目的に、観光政策に関する意見交換、観光分野での技術協力、観光統計の整備、各種セミナー等を実施している。
日本は2015年、25年ぶりに理事国となり、今回で2期連続となった。今年12月にはUNWTO/UNESCO、京都市等と連携し、第4回「観光と文化をテーマとした世界会議」を京都で開く。
総合 の新着記事
- 日観協が「日本の観光再生宣言」 感染予防徹底と危機克服に決意示す(21/03/01)
- 最大60万円を給付する一時支援金、旅館ホテルや旅行会社も対象に(21/02/26)
- ライオン キレイのリレーを開始、JR九州やはとバスが参加(21/02/17)
- スポーツツーリズム機構 2月10日、ワーケーションなどテーマにセミナー(21/02/03)
- 日本観光振興協会 新春観光フォーラムをオンライン開催に変更(21/01/22)