総合

シニアジョブが新機能、「60代歓迎求人」など独自条件項目の平均給与表示機能を追加
シニア転職支援のシニアジョブは11月30日、同社が運営する50歳以上のシニアに特化した転職サイト「シニアジョブ」内で平均給与表示機能を追加した。エリアや職種に加え「60愛歓迎」「定年なし」など、独自の求人条件の平均給与の表示を可能に。サービ...

街道観光で復活するインバウンドを地域分散化、関東運輸局×JiFが国際観光立国フォーラム2023を開催
関東運輸局と日本インバウンド連合会(JiF)は11月16日、インバウンド誘客の機運醸成を図る「JiF国際観光立国フォーラム in Tokyo 2023」を東京・六本木のハリウッド大学院で開いた。テーマは「インバウンド大復活!地域分散化戦略と...

オマーン 大阪・関西万博出展のテーマやパビリオンを発表
中東のオマーンは11月13日、東京・広尾のオマーン大使館で会見を開き、大阪・関西万博への出展テーマやパビリオンの概要について発表した。 出展のテーマは人々、水、土地。与えられた環境のなかでオマーンの人々が培ってきた歴史や未来のビジョン...

泉質は健康や美容効果で選ぶ人が半数以上、ゆこゆこ「細かすぎる温泉の調査実態(2023)」
温泉宿の電話予約サービスやシニアマーケティング支援事業を提供するゆこゆこはこのほど、「細かすぎる温泉の実態調査(2023)」を行い、約6割が泉質選びは健康効果と美容効果で選ぶことなどを明らかにした。 調査は2023年...

営業に直結する活動強化 大阪直案会、4年ぶりリアル総会
大阪直営案内所連絡協議会(谷口昇幹事長=山村別館)は9月29日、大阪市中央区の道頓堀ホテルで第36期定時総会を開いた。各界より講師を招いての講演会・研修活動、大手及び近畿地区旅行業者との交流、会員の増強を図ることなど、今年度の事業を決めた。...

ダイヤモンドイヤー中に会発足60周年を迎える 和歌山県葵会
和歌山県の観光施設なで組織する和歌山県葵会(静琴盛会長=高野山温泉福智院)は9月26日、大阪市中央区のアークホテル大阪心斎橋で第17回総会を開き、20人が出席した。2024年に葵会発足60周年を迎えることから記念行事に取り組む予定が明らかに...

西オーストラリア州のクック首相 「観光産業で日本はパートナー」
西オーストラリア州政府は10月30日、東京・虎ノ門のホテルオークラ東京で西オーストラリア州投資・貿易レセプションを開いた。 初めて日本を公式訪問したロジャー・クック首相が出席し、日本と西オーストラリア州の交易の歴史や現状について、「日...

日ASEAN観光大臣特別対話、持続可能な観光と相互交流の促進へ初開催
日本とASEAN各国観光大臣などによる初の「日ASEAN観光大臣特別対話」が10月28日、東京都港区の東京プリンスホテルで開かれた。「日ASEANで歩むこれからの50年~持続可能な観光への道を共にデザインする~」をテーマに議論。日ASE...

京都から700キロ巡行の「日本廻国」、東京・日本橋で御開帳 江戸街道プロジェクト後援
千葉・千倉の寺院「高徳院」(千葉県南房総市)の住職である星孝芳さんは10月21日、京都を8月28日に出発して約700キロ先の千倉まで像高66センチの「千倉観音」像と共に巡行する「日本廻国」で、東京・日本橋に到着した。日本廻国を後援する「...

【インタビュー】2つの組織を両輪に100年先の日本を作る|北前船交流拡大機構 浅見茂専務理事
[caption id="attachment_37713" align="aligncenter" width="600"] 北前船交流拡大機構 浅見茂専務理事[/caption] 北前船交流拡大機構 日本遺産ブランドを活用し、地位間交...