300人参加し年賀会 JATA関西支部
24/01/26
JATA関西支部(北村豪支部長=JTB)の年賀会が1月5日、大阪市北区のホテル阪急インターナショナルで開かれた。会員旅行会社をはじめ在関西総領事館、観光関係者ら約300人が参加した。
和太鼓を中心とした和奏で始まった年賀会で、壇上に立った各氏は年始に相次いで起きた能登半島地震の被災者や羽田空港事故の犠牲者に哀悼と見舞いの言葉を送った。

300人が集い行われた年賀会
このうち、北村支部長は「いま持続可能な観光の実現が大事であり、地域、観光事業者が持続可能でなければなりません。事業者が持続可能であるためにはアウトバウンドの復活が不可欠です」と話した。「観光業界全体の持続可能については、観光産業の成長性を示し、若い人が働きたいと思えるような魅力ある、元気のある業界に進化させていくために広報活動を強化したい」と新年の抱負を語った…
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
旅行業 の新着記事
- イン・アウト両面で観光促進 HISとさとゆめ、徳島県と包括連携協定を締結(25/03/17)
- 神戸―仁川便が就航 兵旅協、チャーター便活用を学ぶ(25/03/17)
- OATA、HOKと連携強化 兵旅協が通常総会、門田理事長ら全員再任(25/03/17)
- 阪急交通社、北海道函館市と災害時の支援活動に関する協定を締結(25/03/15)
- KNT―CT、9月1日に創立70周年 記念企画を用意(25/03/14)