楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

延べ宿泊者数はほぼ前年並み288万9千人泊、需要回復進まず 京都市の21年ホテル宿泊状況

22/04/12

京都市観光協会が発表した2021年の市内主要ホテルの宿泊状況によると、延べ宿泊者数は前年比0・4%増の288万8755人泊だった。コロナ禍前の2019年と比べると6割弱減で、依然として苦しい一年となった。

そのうち日本人延べ宿泊者数は同14・5%増、外国人延べ宿泊客数は同95・6%減。コロナ前に客室を埋めていた外国人客の大幅減を、予約が取りやすくなった日本人が埋めた形だ。

コロナ禍以前からの調査対象だった54施設で比較すると前年比では17・8%減、19年比では69・6%減。

客室稼働率は同3・4ポイント減の31・1%。市内の主要旅館32軒の客室稼働率は4―12月で同3・2ポイント増の23・6%。低水準が続いている。

同協会では22年について、年明けから続いたオミクロン株感染拡大が落ち着き、リベンジ消費の拡大に期待。国の入国制限の緩和に伴い訪日外国人客の受入再開に備える必要を指摘しながらも、世界情勢の不透明さから不安定な状況が続くとしている。

京都タワー

今年は京都観光回復なるか

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ