楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

観光庁・村田長官

「影響の予断は控える」中国の渡航自粛 観光庁・村田長官が会見

25/11/28    トラベルニュースat本紙

観光庁の村田茂樹長官は10月18日の定例会見で、10月の訪日外国人旅行者数が約390万人となり、10月として過去最高を更新したと発表した。アジア圏・欧米豪ともに堅調で、インバウンドは引き続き力強い回復基調にある。一方、国内旅行では、2025...

日本ポーランド協会関西センター

ポーランドの冬とクリスマスをPR 大阪でイベント

25/11/28    トラベルニュースat本紙

ポーランドの冬とクリスマスがテーマの旅行イベント「ポラJazzの午後」が11月16日、大阪市北区のドルチェ・アートホールOsakaで開催された。ポーランド政府観光局と日本ポーランド協会関西センターの共催で、今回で4回目。 イベンドでは...

フィンランドで日本が大賞 2025年の海外旅行先で

25/11/28    トラベルニュースat本紙

日本政府観光局(JNTO)は11月11日、フィンランド・ヘルシンキで開かれたフィンランド旅行業協会が主催した海外旅行イベントで、日本が「International Travel Destination of the Year(2025年の海...

ジャパンショッピングツーリズム協会

成長産業としての訪日観光 ジャパンショッピングツーリズム協会、12月1日にカンファレンス

25/11/27    トラベルニュースat本紙

ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO)は12月1日、東京都港区の明治記念館で「成長産業としての訪日観光カンファレンス」を開く。訪日観光を日本の成長産業に位置づけるための戦略を議論する。観光業界など訪日観光に関わる関係者らに広く参加を...

北海道旅行業協同組合

北の大地で紡ぐご縁 北海道旅行業協同組合、受入・送客各80社で商談会

25/11/27    本紙から

北海道旅行業協同組合(松本和英理事長=アーバン・トラベル札幌、230組合員)は11月14日、札幌市中央区の札幌プリンスホテルで第5回「賛助会員商談会」を開催した。旅館ホテルや観光施設、バス会社などの受け入れ側の賛助会員80社と道内の旅行会社...

地元商店と一緒に誘客

25/11/27    本紙から

温泉地や観光地を団体客が賑わせていた時代、旅館ホテルは観光客が館内から出ないように土産処や飲食店を設け、館内消費に注力していた。結果、地元商店は旅館ホテルに対し「自分だけが儲けに走って」と冷ややかな眼差しを送っていた。 団体客が主でな...

25年11月25日号 トラベルニュースat本紙

25年11月25日号 トラベルニュースat本紙

25/11/27    本紙から

北の大地で紡ぐご縁 北海道旅行業協同組合、受入・送客各80社で商談会 北海道旅行業協同組合(松本和英理事長=アーバン・トラベル札幌、230組合員)は11月14日、札幌市中央区の札幌プリンスホテルで第5回「賛助会員商談会」を開催...

インバウンド

紅葉シーズン開幕などで好調持続 10月の訪日客、17・6%増の389万6300人

25/11/26    トラベルニュースat本紙

日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は11月18日、10月の訪日外国人旅行者は前年同月比17・6%増の389万6300人と発表した。2024年の記録を58万人超上回り10月としての過去最高を更新。中国との関係悪化の影響が懸念されるが、...

跡見女子大 篠原ゼミ 磯田萌絵

跡見女子大 篠原ゼミ 磯田萌絵、世界のリゾート研修(2) 日本が誇る宮古島の魅力と可能性

25/11/26    トラベルニュースat本紙

こんにちは。跡見学園女子大学観光コミュニティ学部で、観光政策や観光による地方創生を学んでいる4年生の磯田萌絵です。旅行会社から内定をいただき、来年4月に入社を予定しています。 [caption id="attachment_47245...

9・0%増の8兆536億円 日本人旅行消費・7―9月期

25/11/25    トラベルニュースat本紙

観光庁が11月18日に発表した7―9月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額は前年同期比9・0%増の8兆536億円だった。宿泊消費の増加が続いている。 国内旅行消費額のうち、宿泊旅行消費額は同11・0%...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
天領・大分日田で唯一無二の風土を味わう

大分県日田市はかつて、江戸幕府直轄の「天領」として栄えた歴史と、豊富な水資源がもたらした「水...

持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ