トラベルニュースat本紙 記事一覧

10・0%増の3612億9400万円 9月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた9月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比10・0%増の3612億9400万円だった。前月に続き国内、海外、外国人の3部門いずれも前年を上回り好調だった。 国内旅行は同9・8%増の2073億8100万円。夏からの好調が続...

広島・福山を感じる視覚障がい者ツアー 福山観光旅行が初企画し催行
広島県福山市の福山観光旅行(漆川治樹社長)が視覚障がい者を対象にしたツアーを実施した。6月に同市内で行われたユニバーサルツーリズムのセミナーをきっかけに初めて取り組んだもので、準備期間が短かったにも関わらず、東京都や兵庫県など各地から参加者...

「自分らしさ」や「文化体験」 トリップ・ドットコム・グループ、26年のトレンド占う
旅行サービスプロバイダーのトリップ・ドット・コムグループとグーグルはこのほど、2026年の旅行トレンドレポートを発表した。「Why Travel?」と題したレポートでは、今後の旅行のキーワードとして「自分らしさ」「文化体験」「ウェルネス」「...

跡見女子大 篠原ゼミ 渡辺遥香、世界のリゾート研修(1) 私の知らなかった宮古島の歴史
「観光を学ぶ女子大生から見た日本の観光」 こんにちは。跡見学園女子大学観光コミュニティ学部で、観光政策や観光による地方創生を学んでいる、大学3年生の渡辺遥香です。 今回からは宮古島編として、篠原ゼミが秋にゼミ研修で訪れた宮古島での体...

アジア太平洋地域での観光貢献を表彰 世界観光機関からJTBが受賞
世界観光機関(UN Tourism)の賛助加盟メンバー総会が11月7日に開かれ、アジア太平洋地域での観光貢献の顕彰をJTBの山北栄二郎社長が受賞した。アジアの企業で初めて。 顕彰は「Recognition for the Promot...

名古屋―賢島に新観光列車「レ・サヴール志摩」 近鉄が26年秋投入、美食が誘う旅を提案
近畿日本鉄道(近鉄)が2026年秋、新観光列車を投入する。名古屋と賢島を結ぶ「Les Saveurs(レ・サヴール)志摩」で、同社としては初の本格的なレストラン列車。名古屋から首都圏からの利用者をターゲットに伊勢志摩への新しい旅を提案する。...

地域振興支援へ社員派遣 HIS、宮城仙台・東京奥多摩・静岡松崎と協定締結
エイチ・アイ・エスは総務省の「地域活性化起業人制度」を活用し、宮城県仙台市、東京都奥多摩町、静岡県松崎町に社員を派遣する協定を締結。 仙台市では観光客や市民の移動を支える「仙台MaaS(マース)」の利便性向上や広域連携を支援。奥多摩町...

旅行需要回復追い風に増収増益 KNT―CT・26年3月期中間決算
KNT―CTホールディングスは11月12日、2026年3月期中間決算(25年4月1日―9月30日)を発表した。売上高は前年同期比9・0%増の1465億4700万円、営業利益は同33・1%増の29億7800万円、経常利益は同36・3%増の35...

「もっと!海外へ」をもっと JATA、韓国・台湾で共催イベント・国内では若者連携
コロナ禍以降、2019年比で約7割にとどまる海外旅行需要の回復を促すため「もっと!海外へ」を展開している日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長)が韓国や台湾、国内で活動を強化。現地イベントを共催し会員各社にツアー造成を促したほか、若年層への...

防災と創造的復興を考える商品 クラブツーリズム、能登半島舞台に設定
クラブツーリズムは、能登半島地震から約1年10カ月が経過した今、被災地の現状や復興の過程を実際に訪れて学ぶことを目的としたツアー「これからの防災と震災復興への道のり 旅して学ぶ能登半島」を発売。 石川県および国土交通省能登復興事務所と...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ












