微笑みの国タイでゴルフツーリズム タイ国政府観光庁がアリヤ選手会見でアピール
タイ国政府観光庁(TAT)大阪事務所は10月31日、滋賀県大津市のびわ湖大津プリンスホテルで、ゴルフツアーで来日中の女子ゴルファー、アリヤ・ジュタヌガーン選手の記者会見を開いた。トップゴルファーの生の声を聞こうと、東京から福岡までのゴルフメディアや観光関係メディア、地元旅行会社らが出席。あわせて同国が観光施策として推進するゴルフツーリズムもアピールした。
アリヤ選手はタイ・バンコク出身の22歳。LPGAツアーで優勝を重ね、世界ランキングでもトップクラスの実力派選手として世界的な知名度を誇る。
女子ゴルフの世界ランキングは11月6日現在で1位。これについてアリヤ選手は「努力の成果、ごほうびです」。タイのゴルフ場については「コース数が多く、質も高い。いい環境でできているのがタイ人ゴルファーが近年成績を伸ばせている理由だと思います」と高く評価した。おすすめのコースはサイヤムカントリーオールドという。
また、日本の女性ゴルファーにタイでゴルフをプレーする魅力について聞かれると「コースの質と美しさ、リーズナブルな料金ですが一番はキャディーです」と、プレーヤー1人につきキャディー1人がつくタイゴルフの特徴に触れ、「二人三脚でゴルフを楽しんでほしい」とアピール。そして「タイでゴルフしてほしいのはもちろんですが、まずは休暇でタイを訪れてほしい」と呼びかけた。

会見する
アリヤ・ジュタヌガーン選手
タイでは「ゴルフ・パラダイス・タイランド」を標ぼうし、2000年代初頭からゴルフによる観光誘客に注力。200超のコースが国内全土に点在し、気候や観光素材、ゴルフ後のリラクゼーション、食など観光面での受け入れ環境も充実している。

「ゴルフ・パラダイス・タイランド」のコースは
プレーに適した気候と美しい環境が魅力
年間では40万人の外国人がプレーしており、その経済効果は160億円とも。これは「日本の物価と比較すると700—800億円」(森井英二・TATマーケティングマネージャー)だそうで、一大市場となっている。
TATでは日本を最重要マーケットとして、日本の旅行会社と協力し大会やツアーを開催している。日本からの送客はまだまだというが、今年は旅行会社が団体を送客し始めたという。
アサーサパキット・サラッワディー同事務所所長は「バンコク以外のエリアにも注目してほしい。コースやキャディーの質は十分。世界中の人に楽しんでもらっている」と自信を示し、森井マネージャーは「ゴルフでぜひ微笑みの国へ」と呼びかけた。
- 航空会社にお客様目線を 新日本ツーリスト・原隆一社長が語る関西空港閉鎖時の対応(18/10/19)
- 観光に続け、物的交流も促進 台湾貿易センター、「エクセレンス」製品を日本市場に訴求(18/10/04)
- 北海道で震度6強 鉄道ストップ、新千歳空港にも被害(18/09/06)
- 関空の被害大きく、観光への影響長期化を懸念 台風21号(18/09/06)
- 市場規模縮小に歯止め じゃらん宿泊旅行調査(2) 魅力度は「食」の石川、「宿」の大分(18/08/01)
- 市場規模縮小に歯止め じゃらん宿泊旅行調査(1) 実施率、費用など軒並み増(18/08/01)
- どこまで知ってる?旅行系流行語 阪急交通社が調査、1位は「聖地巡礼」(18/07/09)