楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   旅館ホテル

旅館ホテル

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ 3月はスペインフェア

23/02/21

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(千葉県浦安市)は3月1-31日、スペイングルメフェアを開く。スペイン政府観光局と日本フラメンコ協会が協力する。 ホテル1階のレストランでスペイン料理のランチとディナーをそれぞれブッフェで提...

KNT-CTホールディングス

売上高79・5%増、5四半期連続で黒字に―連結業績予想も利益上方修正 KNT―CT・23年3月期第3四半期決算

23/02/21

KNT―CTホールディングス(米田昭正社長)は2月9日、2023年3月期第3四半期(22年4月1日―12月31日)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比79・5%増の1884億160万円、営業利益は前年同期の77億5800万円の赤字から8...

KNT―CTホールディングス

19年比17・2%減の293億400万円まで回復 KNT―CT・22年12月の旅行取扱

23/02/20

KNT―CTホールディングスの2022年12月の旅行取扱総額は前年比78・3%増の293億400万円だった。コロナ禍前の19年同月との比較では17・2%減。国内旅行の回復で減少幅の縮小が続いている。 国内旅行は同57・9%増、19年比...

旅行サービス手配業の定期研修 施行から5年、3月以降の実施決まる

23/02/20

2018年1月に旅行業法の改正により始まった「旅行サービス手配業」の登録制度から5年が経つ今年、当初から旅行サービス手配業務取扱管理者を取得した人は管理者資格の有効期限を初めて迎えることになる。継続して同管理者資格を得るためには定期研修を受...

次世代観光のリーダー育成 UNWTO駐日事務所らが3月8―9日にオンラインワークショップ

23/02/20

世界観光機関(UNWTO)駐日事務所と京都外国語大学、独立行政法人国際協力機構(JICA)は3月8―9日、次世代観光リーダー育成に向けたワークショップ「ポストコロナ世界における持続可能な観光」をオンライン開催する。 新型コロナウイルス...

佐渡へフェリー航路復活 佐渡汽船が今春、3年ぶりに/新潟

23/02/19

佐渡汽船(新潟県)は今春、3年ぶりに小木―直江津航路にカーフェリーを就航させる。 フェリーは「こがね丸」(約2500トン)で、旅客定員は600人。宇和島運輸からカーフェリーを購入、改造した。 佐渡島内では観光バスの車両が不足して...

西陣織国際美術館

家康初陣甲冑の織画展示 西陣織国際美術館/京都

23/02/18

京都市上京区の西陣織国際美術館で「徳川家康と徳川時代の傑作織画展」が開かれている。 大河ドラマ「どうする家康」にも登場した家康初陣の甲冑「金溜塗具足」や尾張徳川伝来の国宝「源氏物語絵巻」の織画などを展示。 [caption id...

観光庁

持続可能・インバウンド回復・国内交流拡大を柱に 観光庁、新たな観光立国推進基本計画の素案を提示

23/02/17

観光庁は2月9日、交通政策審議会観光分科会を開催し、今年度内の改定が予定される新たな観光立国推進基本計画の素案を提示した。計画の期間は2023―25年度の3カ年。現在の計画は20年度で終了していたが、コロナ禍の混乱で先送りになっていた。3月...

鳥取県立美術館

“最後”の県立美術館、25年春にオープン 鳥取県倉吉市

23/02/17

2025年春に開館する鳥取県立美術館の第1回メディア懇談会が2月3日、大阪市北区の鳥取県関西本部会議室で開かれた。全国47都道府県で「おそらく最後の県立美術館」(同県関係者)で、県民参画型の美術館を目指す。旅行会社対応も積極的に行う方針で、...

トラベロッジホテルズアジア 2月24日、名古屋市・栄に国内3店目を開業

23/02/16

シンガポールのトラベロッジホテルズアジアは2月24日、「トラベロッジ名古屋栄」を開業する。トラベロッジはアジア数カ国でホテルを運営していて、日本国内では3施設目となる。 [caption id="attachment_34247" a...

旅館ホテル アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ