旅行業

ディズニークルーズ、28年度にも日本に就航 クルーズ人口100万人実現へ
オリエンタルランドが2028年度にも、日本を拠点にディズニークルーズを展開する。米国でクルーズ事業を展開するディズニー・エンタプライゼズ・インク(ディズニー社)と7月9日にライセンス契約を締結。約14万総トンの新造船を25年から建造し、28...

1千人以上がエントリー KTOとJATAが団体販売コンテスト
日本旅行業協会(JATA)と韓国観光公社(KTO)は、JATAアウトバウンド促進協議会(JOTC)の東アジア部会における活動の一環として、団体旅行の販売コンテストを開催している。昨年に続き、「韓国絶品グルメ30選商品コンテスト」も継続実施す...

第8回ジャパン・ツーリズム・アワード、最終選考ノミネート37件を選出
ツーリズムの発展・拡大に貢献した取り組みなどを表彰する第8回「ジャパン・ツーリズム・アワード」の第1次審査を突破した取り組みが7月24日、発表された。119件の応募の中から37件を選出。最終選考を経て各賞が決まり、9月26日に東京で開かれる...

重点支援地域を選考 関西観光まちづくりアドバイザリー会議
近畿運輸局が毎年実施している「関西観光まちづくりアドバイザリー会議」で2024年度の重点支援地域を選考する会議が7月19日に行われた。大阪府岸和田市、兵庫県播磨町、兵庫県洲本市、大阪府松原市が応募したもので、3市1町の観光担当者が観光まちづ...

ハモと本物体験 淡路島観光協会がアピール/兵庫
兵庫県の淡路島観光協会(木下学会長=ホテルニューアワジ)は6月25日、神戸市東灘区のベイシェラトンホテル&タワーズで関西のメディア関係省を招いて「2024年淡路島はもキャンペーン」を開き、旬を迎えた淡路島産のハモや淡路島の本物体験などをアピ...

奈良市観光協会 8月3日から若草山登頂バスを運行、観光客の分散化図る
奈良市観光協会は奈良公園周辺のオーバーツーリズムを緩和するための新たな観光事業を開始する。観光客を市内に分散させることで、来年開催される大阪・関西万博にも備える。 新たな取り組みの1つが2路線の特別バスの運行。「若草山登頂バス」は、奈...

クルーズの最新情報を紹介 阪急交通社、11月10日に東京で「クルーズ祭り」
阪急交通社(酒井淳社長)は11月10日、JPタワーホール&カンファレンス(東京都千代田区)で「クルーズ祭り2024」を開く。25年春夏の国内・海外クルーズ商品を紹介。回復してきたクルーズ需要のさらなる喚起を図る。 当日はクルーズライタ...

国内は平日需要の促進 JATA記者懇で見通し、海外は代金高騰が課題
日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長=JTB会長)は7月18日、東京・霞が関のJATA研修室で記者懇談会を開き、髙橋会長が改めてコンプライアンスの取り組みについて話し「着実に実行し、旅行業界から不正事案を一掃することで、社会の信頼を回復し...

信州へ修学旅行誘致 長野県が大阪で説明会
長野県学習旅行・企業研修誘致説明会が7月11日、大阪市北区のホテルモントレ大阪で開かれ、関西の旅行会社ら46人、地元の39事業者ら52人が出席した。 はじめに、主催者の一般社団法人長野県観光推進機構・長野県学習旅行推進協議会の小林一洋...

4―6月期の訪日外国人旅行消費額は73・5%増の2兆1370億円 活況続く
観光庁は7月19日、4―6月期の訪日外国人旅行消費額(1次速報)は前年同期比73・5%増の2兆1370億円と推計、発表した。コロナ前の2019年同期比では68・6%増。コロナ前を大幅に超える水準で推移しており、日本の観光産業におけるインバウ...










