ナショナルジオグラフィック「2026年に行くべき世界の旅行先25選」に山形県が選出
25/10/31
		
		
	米有力旅行メディア「ナショナルジオグラフィック」が10月21日に発表した、「2026年に行くべき世界の旅行先25選」に、日本から山形県が選ばれた。
山形県は都会の喧騒と別世界のような静けさで、山々や寺社、温泉、祭事など、混雑を避けて通年で古くからの伝統と神秘的なアウトドア体験ができる点が高評価を受けた。
日本政府観光局(JNTO)によると、9月に実施した東北の招請事業で山形県は「自然と文化の融合による唯一無二の魅力がある」と参加した海外旅行会社から高い評価を受けていたという。
今回の選出についてJNTOは、「今回の選出は山形県の魅力が国際的に評価された証左であり、こうした好機を捉え、引き続き日本各地の地方の魅力の発信に取り組んでいく」としている。
25選はナショナルジオグラフィックの旅行専門家チームと「ナショナルジオフィック・トラベラー」の編集チームにより選出された。
インバウンド の新着記事
		- 韓国市場へ日本の「小都市」アピール JNTO、特設サイトを公開(25/10/25)
- 過去最速で3千万人を突破 9月の訪日客、13・7%増の326万6800人(25/10/23)
- 7―9月期の訪日外国人旅行消費額は11・1%増の2兆1310億円 市場拡大続く(25/10/17)
- 日本が3年連続「世界で最も魅力的な国」1位 「コンデナスト・トラベラー」米国版で選出(25/10/08)
- 地方空港拠点に旅行―アジア市場で多様化 じゃらんインバウンド調査(25/09/22)










