【参加募集】1/11(水)14時~ 「江東水運MaaS」事業ユニバーサルツーリズムセミナー
江東区水運MaaS事業事務局は2023年1月11日、「『江東水運MaaS事業』ユニバーサルツーリズムセミナーを江東区文化センターで開く。参加費は無料。障がい者だけではなく、高齢者市場もターゲットに見据えた江東区の観光資源の有効な使い方を、ユニバーサルツーリズムの専門家であるオフィス・フチの渕山知弘代表を講師に迎えてユニバーサルツーリズムの可能性などを解説する。
江東水運MaaS事業は、2022年度に観光庁が行う「看板商品創出事業」の一環。江東区内に広がる舟運の観光での利用を見据えた、「誰にでもバリアフリー」な観光の実証実験などを行っている。
「江東水運MaaS事業」ユニバーサルツーリズムセミナー概要
今回のセミナーでは、渕山代表が①観光庁が推進するユニバーサルツーリズムとは②他県の海・川、船を使ったユニバーサルツーリズム事例③専門家が見た江東水上バスのユニバーサルツーリズム市場の可能性―の三つをテーマに話す。
渕山代表は「ユニバーサルツーリズム=障害者対応と考えてしまうと、対応を躊躇してしまう事業者も多い。ユニバーサルツーリズムは誘客の機会であり、地域観光事業者の一層の連携を促すことで効果はより増す」と話す。
ユニバーサルツーリズムの開催概要、申し込みフォームなど
事業名:2022度「江東水運MaaS事業」ユニバーサルツーリズムセミナー
開催日時:2023年1月11日(水)午後2時00分~午後3時00分
会場:江東区文化センター5階 第8会議室
参加費:無料
参加人数:先着30人(申し込み人数が超えた場合は募集を締め切ります)
締め切り:1月10日(月)
申し込みフォーム:https://forms.gle/7AFeLfNXxtKwSDBP8
渕山知弘氏プロフィール
1990年から2020年まで近畿日本ツーリスト・クラブツーリズムで勤務。22年間バリアフリーツアー(ユニバーサルツーリズム)の運営に携わる。ユニバーサルツーリズムの国内第一人者。22年の実績と知見をもとに全国の観光地をサポートしている。
<講師実績>
https://officefuchi.amebaownd.com/pages/5170754/page_202108111602
- 輪島・佐渡・福井の伝統的工芸品をPR、北前船交流拡大機構・地域連携研究所が大阪・関西万博に出展(25/05/01)
- 10・2%減の997億9900万円 JTB・2月の旅行取扱(25/05/01)
- 新会長に山田さん 全旅連女性経営者の会、女性ならではの方針示す(25/05/01)
- 下平会長を再選 日旅西日本スクラム会(25/05/01)
- 倉敷への修学旅行を誘致 市内1泊以上で1人2千円助成/岡山(25/04/30)