日本海縦断観光ルートPJ、英語版サイトをオープン 観光情報や商品を発信
18/06/18
ウィラー(村瀬茂高社長)と新潟市や兵庫県豊岡市まで日本海沿線の自治体らでつくる「日本海縦断観光ルート・プロジェクト協議会」は6月12日、沿線の旅行商品やサービス、観光情報などを発信する英語版公式サイトをオープンさせた。
英語版サイトでは、沿線の観光スポットや食、文化、歴史、体験などの情報を掲載。加えてプロジェクトで用意した商品やサービス、ツアーも紹介している。
同協議会では今後、インバウンド向けに英語版以外でも情報発信を強化していくとしている。
サイトURLは、http://japansea.jp/en/。
同協議会は新潟市、福井県敦賀市、京都府舞鶴市、兵庫県豊岡市、新潟県佐渡市、石川県加賀市、滋賀県長浜市の7市と、ウィラーなど沿線の交通事業者や観光関連事業者などで4月に設立。日本海沿線地域独自の観光ブランドを創出、ゴールデンルートに対抗する観光ルートを確立することを目的に、旅行商品の開発などに取り組んでいる。
地域情報 の新着記事
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館(25/10/16)
- 建築ツーリズムの展覧会 文化庁、10月18日から「Link Archi Scape」/京都(25/10/16)
- 持続可能なゴリラ観光 ガボン、万博会場でシンポジウム(25/10/15)
- 水族館閉館後にキャンプ体験/四国水族館(25/10/14)