10月1日に山形のズワイガニ漁が解禁 庄内の飲食店がキャンペーン
20/09/30
新潟県以北のズワイガニ漁が10月1日に解禁される。漁期に漁場に近い観光地でズワイガニを食べることを目的としたズワイガニツーリズムといえば関西から山陰にかけて盛んだが、山形県庄内沖でもいいズワイガニが揚がる。
山形県庄内地域の鶴岡市、酒田市、遊佐町の飲食店が庄内のズワイガニを知ってもらおうと10月2日から「食の都庄内 庄内北前ガニキャンペーン」を行う。期間は2021年1月15日まで。

庄内のズワイガニをアピール
山形県のズワイガニ漁獲量は年間45トンで東北地方最大。県では2019年に庄内浜産のズワイガニを広く知ってもらおうと、一定の基準を満たした最高品質の活ズワイガニを「庄内北前ガニ 特選」と命名しブランド化に着手した。「重さ1キロ以上」「甲幅13センチ以上」「身がぎっしり詰まっている」などを基準に選定する。
各飲食店では「庄内北前ガニ」をはじめとする、新鮮な庄内浜産のズワイガニを提供する。
地域情報 の新着記事
- ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館(25/10/16)
- 建築ツーリズムの展覧会 文化庁、10月18日から「Link Archi Scape」/京都(25/10/16)
- 持続可能なゴリラ観光 ガボン、万博会場でシンポジウム(25/10/15)
- 水族館閉館後にキャンプ体験/四国水族館(25/10/14)
- 世界最大級の噴水 2026年3月に「ODAIBAファウンテン」誕生/東京(25/10/11)