10月1日に山形のズワイガニ漁が解禁 庄内の飲食店がキャンペーン
20/09/30
新潟県以北のズワイガニ漁が10月1日に解禁される。漁期に漁場に近い観光地でズワイガニを食べることを目的としたズワイガニツーリズムといえば関西から山陰にかけて盛んだが、山形県庄内沖でもいいズワイガニが揚がる。
山形県庄内地域の鶴岡市、酒田市、遊佐町の飲食店が庄内のズワイガニを知ってもらおうと10月2日から「食の都庄内 庄内北前ガニキャンペーン」を行う。期間は2021年1月15日まで。

庄内のズワイガニをアピール
山形県のズワイガニ漁獲量は年間45トンで東北地方最大。県では2019年に庄内浜産のズワイガニを広く知ってもらおうと、一定の基準を満たした最高品質の活ズワイガニを「庄内北前ガニ 特選」と命名しブランド化に着手した。「重さ1キロ以上」「甲幅13センチ以上」「身がぎっしり詰まっている」などを基準に選定する。
各飲食店では「庄内北前ガニ」をはじめとする、新鮮な庄内浜産のズワイガニを提供する。
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)