温泉地でのワーケーションモデルづくり 伊東市が実証実験、「東海館」で時間貸しも/静岡
21/03/22
静岡県伊東市と伊東観光協会は、温泉地でのワーケーション誘客のモデルづくりの実証実験を実施している。企業が求める作業環境の整備などを行い、ワーケーションの“メッカ”を目指していく。
実証実験は、観光庁の「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」実証事業で、市の事業が採択。首都圏から近い温泉地という特性を生かし、企業のニーズに対応して温泉地のワーケーションモデルづくりを目指すというもので、1月から事業を始めた。4月からは企業の要望に応える「ワーケーションワンストップ窓口」も開設する。
リモートワーク環境の整備にはビッグローブも協力。実証実験にあたっては宿のネットワーク環境や、デスクや会議室といったワーク環境の調査を行い、事業を実施している。
3月17日には、宿泊前後のリモートワークを可能にしようと、市指定有形文化財の元温泉旅館「東海館」でワーケーションルームを時間貸しするサービスも開始した。入館料200円は必要だが、利用は試用期間のため当面無料で提供する。

東海館
地域情報 の新着記事
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)
- 自然風土・精神文化・食が織りなす癒しの旅 山形県庄内エリア、JR東日本と連携で2026年夏に観光CP(25/08/11)
- 井上喜昭さん(埼玉・万寿庵)が新会長に 日本観光施設協会(25/08/09)
- 観光デジタル利活用のおもてなし向上とは/京都府観光連盟が人材育成セミナー開講(25/08/08)