弥生遺跡の御朱印めぐりがスタート 西日本の史跡・施設などが連携
22/11/01
鳥取県の妻木晩田遺跡や青谷上寺地遺跡をはじめ、西日本の主要な弥生時代遺跡とその関連施設19遺跡・20施設が連携した「弥生の御朱印巡り」が10月から始まった。
弥生時代の魅力を発信することを目的に、各地のオリジナリティーある弥生の御朱印を集めてもらう企画。
むきばんだ史跡公園の売店と佐賀県の吉野ヶ里遺跡展示室では専用の「野帳」も販売している。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)