3月の訪日客 過去最大93%減の19万4千人、257万人減る
20/04/16
日本政府観光局は4月15日、3月の訪日外客数が前年比93・0%減の19万4千人だったと発表した。
コロナウイルスの世界的な感染拡大で、減少率は調査を開始した1964年以降で最大となり、人数では、昨年に比べ256万6千人減った。
地域別では中国、韓国など訪日客数の多い東アジアが97・6%減と減少率が高く、東南アジア86・3%減、欧米豪82・7%減だった。
国別では、年間訪日客数が最も多い中国が98・5%減の1万400人、韓国が97・1%減の1万6700人だった。
3月の出国日本人数は85・9%減の27万2700人だった。
インバウンド の新着記事
- 過去最速で3千万人を突破 9月の訪日客、13・7%増の326万6800人(25/10/23)
- 7―9月期の訪日外国人旅行消費額は11・1%増の2兆1310億円 市場拡大続く(25/10/17)
- 日本が3年連続「世界で最も魅力的な国」1位 「コンデナスト・トラベラー」米国版で選出(25/10/08)
- 地方空港拠点に旅行―アジア市場で多様化 じゃらんインバウンド調査(25/09/22)
- 8月初の300万人超え 8月の訪日客、16・9%増の342万8千人(25/09/19)