「1年以内の旅行意欲」 日本はアジア太平洋11カ国で最低の62%、Booking.com調べ
22/07/14
ブッキング・ドットコム・ジャパンが日本、オーストラリア、インドなどアジア太平洋地域の11カ国・地域を対象に行った旅行への意欲調査で、日本は「今後1年以内に旅に出かけるつもりだ」とした回答者の割合が62%で最も低かった。
台湾、韓国と東アジアの国々も低く、最も高かったのはインドの86%で、2位はベトナム、ゼロコロナ政策を続ける中国が3番目に多かった。11カ国平均では76%だった。
旅行の懸念は「費用」「隔離されることへの恐怖」「頻繁に変わる国境規制」が37-38%とほぼ同じ割合で、費用以外はコロナ感染症に関する不安が大きかった。
ただし、費用や旅行中のこうした「予期せぬできごと」といった旅の障害についても、インド、ベトナム、中国では「旅をするためなら、それらは我慢する」とした割合が多かった。
一方、今後インバウンド旅行者を受け入れることについては、中国は抵抗が低く、日本は回答者の75%が「国境を開くことに不安を感じる」と回答した。
調査は今年4-5月に11カ国(日本、韓国、台湾、中国、香港、タイ、シンガポール、ベトナム、インド、オーストラリア、ニュージーランド)の1万1000人を対象に実施した。
インバウンド の新着記事
- 過去最速で3千万人を突破 9月の訪日客、13・7%増の326万6800人(25/10/23)
- 7―9月期の訪日外国人旅行消費額は11・1%増の2兆1310億円 市場拡大続く(25/10/17)
- 日本が3年連続「世界で最も魅力的な国」1位 「コンデナスト・トラベラー」米国版で選出(25/10/08)
- 地方空港拠点に旅行―アジア市場で多様化 じゃらんインバウンド調査(25/09/22)
- 8月初の300万人超え 8月の訪日客、16・9%増の342万8千人(25/09/19)