桜シーズンで好調、単月過去最高を更新 4月の訪日客、28・5%増の390万8900人
25/05/29
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は5月21日、4月の訪日外国人旅行者は前年同月比28・5%増の390万8900人と発表した。今年1月を12万人強上回り、単月過去最高を更新。単月初の390万人超えとなった。
桜シーズンでの需要の高まり、アジアや欧米豪などでイースター休暇で海外旅行需要が増加したことなどを要因に、中国や香港、米国、豪州を中心に旅行者が増加したことが全体を押し上げた。
カナダや英国など10市場で単月過去最高を更新。11市場で4月としての過去最高を記録した。
1―4月の累計は同24・5%増の1444万6600人。大半の市場で好調が続き、勢いはとどまるところをしらない。
4月の出国日本人数は前年比8・2%増の96万1400人。

4月も絶好調
(写真はイメージ)
インバウンド の新着記事
- 7月の過去最高を更新 7月の訪日客、4・4%増の343万7千人(25/08/22)
- 累計は過去最速2千万人突破 6月の訪日客、7・6%増の337万7800人(25/07/22)
- 4―6月期の訪日外国人旅行消費額は18・0%増の2兆5250億円 市場拡大続く(25/07/18)
- 5月の過去最高を更新 5月の訪日客、21・5%増の369万3300人(25/06/23)
- 高付加価値旅行の消費額、旅行者数ともに世界を大きく上回る JNTOが23年の市場規模調査(25/06/16)