5月の過去最高を更新 5月の訪日客、21・5%増の369万3300人
25/06/23
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は6月18日、5月の訪日外国人旅行者は前年同月比21・5%増の369万3300人と発表した。5月の過去最高だった2024年を65万人以上上回り、5月としての単月過去最高を記録した。
需要の端境期でやや落ち着く月でありながら、市場によっては祝日やスクールホリデーによる需要の高まりがあり、中国やフィリピン、米国を中心に旅行者が増加したことが全体を押し上げた。
インドが単月過去最高を更新。21市場で5月としての過去最高を更新した。
1―5月の累計は同23・9%増の1814万100人。年半ばでの2千万人突破が目前に迫ってきた。
5月の出国日本人数は前年比14・3%増の107万6800人だった。

累計2千万人は目前
(写真はイメージ)
インバウンド の新着記事
- 高付加価値旅行の消費額、旅行者数ともに世界を大きく上回る JNTOが23年の市場規模調査(25/06/16)
- 桜シーズンで好調、単月過去最高を更新 4月の訪日客、28・5%増の390万8900人(25/05/29)
- 日本が仏「トラベルドール」初受賞 イノベーションやSDGsなど高評価(25/05/05)
- 「困ったことはなかった」5割超も「ごみ箱が少ない」 観光庁が訪日外国人旅行者の受入環境調査(25/04/25)
- 1―3月期の訪日外国人旅行消費額は28・4%増の2兆2720億円 市場拡大続く(25/04/23)