楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

過去最速で3千万人を突破 9月の訪日客、13・7%増の326万6800人

日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は10月15日、9月の訪日外国人旅行者は前年同月比13・7%増の326万6800人と発表した。1―9月の累計は同17・7%増の3165万500人となり、過去最速で3千万人を突破。残り3カ月での4千万人突破も現実的となってきた。

9月としては過去最高を更新。9月として初の300万人超えとなった。スクールホリデーの直後で訪日需要が落ち着く時期であり、東アジアで台風による航空便の影響はあったが、継続的な訪日旅行の人気の高まりから中国や台湾、インドネシア、インド、米国、ドイツを中心に旅行者が増加したことが全体を押し上げた。

市場別では中東地域が単月過去最高を更新。18市場で9月としての過去最高を更新した。

9月の出国日本人数は前年比15・0%増の139万4500人。

インバウンド

4千万人超えも視野に
(写真はイメージ)

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ