サイクルツーリズム成功のカギ 自治体国際化協会が9月25日、東京でセミナー
19/08/28
一般社団法人自治体国際化協会は9月25日、東京都千代田区の都道府県会館で「サイクルツーリズム」をテーマにした海外経済セミナーを開く。近年インバウンドから注目を集める話題のトピックについて現状や成功事例を紹介する。
同協会では、インバウンド誘客促進など自治体の海外での経済活動支援につながる情報提供のために海外経済セミナーを実施している。今回のセミナーは今年度の第2回。
ルーツ・スポーツ・ジャパン代表理事の中島祥元さんやARCH・ヒーロー北海道社長の高橋幸博さんを講師に招き、日本のサイクルツーリズムの現状やインバウンドのニーズに迫るほか、誘客の成功事例の紹介。パネルディスカッションでは地域でのサイクルツーリズムの取り組みについて意見を交わす。
参加は無料。定員は約80人で、行政やDMO、観光協会などに参加を呼びかけている。詳細は同協会HPへ。
観光行政 の新着記事
- 環境省、「エコツーリズム大賞」を募集 11月14日まで受け付け(25/09/11)
- 人材不足や能登復興を支援 観光庁26年度概算要求(25/09/11)
- 6・2%増の6兆7988億円 日本人旅行消費・4―6月期(25/08/29)
- 「スポーツ文化ツーリズムアワード2025」を公募 観光庁・スポーツ庁・文化庁合同(25/08/27)
- 観光庁、ペルー通商観光省と観光分野の協力覚書を締結(25/08/19)