観光庁、地域の観光人材確保・育成事業で5地域を決定 下呂や乳頭など
20/04/05
観光庁は4月3日、今年度の「地域における観光産業の実務人材確保・育成事業」の企画・実施地域5件を決定した。
同事業は、地域の観光産業の振興を推進する実務人材を確保、育成するため、地域を選定してモデル事業を実施し、今後の経営力強化・生産性向上につなげようというもの。
今回採択された地域・協議会と企画内容は次の通り。
一関温泉郷協議会(岩手県)…事業者連携による分散型温泉郷の人材確保・育成事業
下呂温泉旅館協同組合(岐阜県)…下呂温泉におけるシングルマザーの就労促進事業
蓼科観光事業者向け「女性活躍」支援策事業化協議会(長野県)
乳頭温泉組合(秋田県)
湯の山温泉協会(三重県)…地域と宿の未来をつくる持続可能な宿泊業の地域先進モデルづくり事業
観光行政 の新着記事
- 瀬戸内や箱根、飛騨高山など7法人を選定 観光庁「先駆的DMO」(25/10/20)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- 国交省、貸切バスを覆面調査(25/10/14)
- データ分析・省人化から人材確保を学ぶ 観光庁、10月21日に宿泊事業者向けオンラインセミナー(25/10/06)
- 観光庁、登録DMO12法人・候補DMO8法人を追加登録(25/10/04)