赤羽国交相 Go To トラベルは感染拡大防止と経済活動の両立で
20/07/14
赤羽一嘉国土交通大臣は7月10日の会見で、Go To トラベルキャンペーンの開始について「常に感染症の専門家の皆さま方の御判断、御指導と、また、政府全体の判断に合わせて実施していくという方針は全く変わっておりません。政府としては、引き続き、警戒感を持って感染状況を注視しつつ、それぞれの自治体とも緊密に連携して、3つの密の回避など新しい生活様式の定着や、それぞれのガイドライン、観光でいうと観光業界独自のガイドラインの遵守の徹底、積極的・重点的な検査の実施などを通じて、感染拡大防止と社会経済活動の両立に取り組むということが政府の方針だと承知しております」と話した。
東京を中心に全国でも新規感染者が増えているなか、記者から7月22日から開始して問題ないと判断された根拠を重ねて問われると、「例えば、スポーツ観戦なども予定どおりに行うということですので、Go To トラベル事業だけ予定を変更しなければいけないというようには認識しておりません。受入側はガイドラインの周知徹底をしていただきながら、利用者の皆さまについても新たな旅のエチケット等で、ウィズ・コロナにおける新しい旅行の楽しみ方といいますか、そうしたことをしっかりと定着していただきたいと思っております」と答えた。
観光行政 の新着記事
- 持続可能な旅行商品を表彰 観光庁、第3回「サステナブルな旅アワード」を公募(25/10/30)
- 地方版GoToで平日旅行喚起 日観振、観光立国推進計画へ提言(25/10/30)
- 訪日客、最速の3千万人超え 観光庁・村田長官「成長と共存の両立を重視」(25/10/29)
- UNTourism「ベストツーリズムビレッジ」に明日香村、高野山、小豆島2町を認定(25/10/28)
- 石巻や加賀など6法人を2次採択 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」(25/10/24)










