今年度の全国産業観光フォーラム開催地は神奈川県小田原市に決定 日観振、来年度開催地も公募
21/08/11
日本観光振興協会は8月10日、今年度の「全国産業観光フォーラム」が神奈川県小田原市に決定したと発表した。「なりわい文化とまち歩き観光」をテーマに産業観光振興を考える。
公募には小田原市観光協会が応募。フォーラムは2022年2月17、18日、小田原三の丸ホール小ホールで開く。150人程度の参加を想定している。
詳細や参加者の募集などは今後発表する。

小田原城
また、来年度の開催地の公募も開始。全国の都道府県、市町村、商工会議所らに10月21日まで応募を呼びかける。
詳しくはhttps://www.nihon-kankou.or.jp/home/topics/r4forum/へ。
観光行政 の新着記事
- 神奈川箱根と福井鯖江を採択 観光庁「持続可能な観光推進モデル事業」(25/07/03)
- 需要の平準化に向けたDX活用 日観振、今年の「観光経営トップセミナー」7月末まで受講者募集(25/07/01)
- インバウンドへの対応強化 観光庁、「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」48法人を採択(25/06/24)
- 寄港地の観光振興と消費拡大 日観振、「クルーズ観光促進事業」の公募を開始(25/06/19)
- 地域づくりの好事例求める 国交省、「手づくり郷土賞」8月1日まで募集(25/06/14)