ガイドライン廃止 「5類」変更で厚労省
23/04/26
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5月8日以降「5類」に変更されることに伴い、厚生労働省は観光産業の各業種に求めていた「ガイドラインの廃止」など、今後の方針をまとめている。
基本的な感染対策については、マスクの着用と同様に個人や事業者の判断に委ねる。従来、旅行業や宿泊業などが政府の求めに応じて作成したガイドラインは廃止するが、業界が必要と判断して今後の対策に関する独自の手引きなどの作成は妨げない、としている。
また、入場・入館時の検温や入口での消毒液の設置、アクリル板などの仕切りの設置などについても政府として一律には求めない。
観光行政 の新着記事
- UNTourism「ベストツーリズムビレッジ」に明日香村、高野山、小豆島2町を認定(25/10/28)
- 石巻や加賀など6法人を2次採択 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」(25/10/24)
- 瀬戸内や箱根、飛騨高山など7法人を選定 観光庁「先駆的DMO」(25/10/20)
- 火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催(25/10/17)
- 国交省、貸切バスを覆面調査(25/10/14)










