GWは10連休効果が顕著(2) JATA調査でも活況
19/04/12
JATA(田川博己会長)がまとめたゴールデンウイーク期間の旅行動向調査結果によると、国内が沖縄、海外は台湾が人気トップと前年同様の結果。10連休効果でヨーロッパ方面が上昇するなど遠距離人気が目立つ。
国内の2位には北海道が昨年3位からランクアップ。3位東京、5位大阪と入り、4位に九州が上昇した。旅行会社からも「10連休で沖縄・九州が伸びている」「今年は3泊4日のツアーが売れるなど旅行日数の長さが特徴」「例年に比べ申し込み客数がはるかに多い」など遠距離、長期間が人気との声が多い。
海外旅行は、2位ハワイは例年同様だが、3位にイタリアが前年9位から上昇してトップ3に。6位にもフランスが前年11位から大きく順位を上げるなどヨーロッパ方面の活況が顕著だ。
調査はJATA会員267社が回答した。
(前の記事)GWは10連休効果が顕著(1) JTB見通しでは旅行人数が過去最高
旅行業 の新着記事
- 仕事につながるインスタ 和旅協、SNSの基礎を学ぶ(25/09/19)
- 国内観光活性化フォーラム奈良開催の成功へ協力体制 奈旅協と協力会(25/09/18)
- 0・1%増の3025億4千万円 7月の主要旅行業取扱額(25/09/17)
- 最高賞は佐久市の蔵人ステイ ジャパン・ツーリズム・アワード、213応募の中から選ばれる(25/09/17)
- 二階名誉会長の功績称える ANTA主催、感謝の集いに170人(25/09/16)