JTBグランドツアー、“日本で海外感じる”国内ツアーを発売 「日本のマチュピチュ」「日本のウユニ塩湖」へ
JTBグランドツアー&サービス(德山正博社長)が国内旅行分野に本格的に参入する。これまで海外ツアー商品を展開してきたが、新型コロナウイルスが世界的にまん延する現状から決断した。8月20日に発売した新商品「日本の魅力を知り、海外を想う旅」は「日本国内で海外を感じられる場所」へのツアー。海外の魅力を知り尽くした同社ならではの視点で、「国内旅行と海外旅行がリンクする旅」を提供する。
コロナ禍の渦中では、「おうちで」をうたい、観光関係メディアや各地がバーチャルで「日本国内で海外を感じられる」コンテンツを提供していたが、今回はそのリアル版ともいえるもの。雲海のなかにたたずむ山城、竹田城跡(兵庫県)と備中松山城(岡山県)は「日本のマチュピチュ」、父母ヶ浜(香川県)は「日本のウユニ塩湖」など世界の名所に例えられる国内のスポットを実際に訪れ、海外を感じようというツアーだ。

竹田城跡
ツアーは、備中松山城と竹田城跡に姫路城を加えた「日本のマチュピチュ2ケ所と世界遺産の名城を訪れる」、父母ヶ浜と小豆島を訪れる「日本のウユニ塩湖と日本の地中海の島へ!」などを設定した。いずれも羽田発着で10、11月の設定。より深く旅を楽しんでもらうために10人限定、4人から催行と同社の海外旅行同様に少人数での催行に。参加者にはその海外の観光地のガイドブック、その国のゆかりの品を贈るなど、「海外を感じてもらう」ことにこだわった。
詳しくは同社HP(https://www.jtb-grandtours.jp/)へ。
- KNT―CT、岐阜県高山市と観光振興と地域活性化に関する包括連携協定を締結(25/10/27)
- 阪急交通社、大阪府池田市と大規模災害の支援に関する協定を締結(25/10/26)
- 万博の活気を継続させる JR西日本とUSJ、JTBが関西の観光・地域経済活性化へ協業(25/10/22)
- 堀江貴文さんが経営参画 トキエア、2027年に黒字化へ(25/10/22)
- 2・0%減の281億5800万円 KNT―CT・8月の旅行取扱(25/10/21)










