オンラインで「一緒に旅をする経験」提供 EXest、愛知淑徳大ゼミと連携でOTT実施
訪日旅行者向け体験サービスサイトを運営するEXestは、愛知淑徳大学ゼミと連携してオンラインガイドツアー「オンライン・ティザー・トリップ(OTT)」を実施する。
OTTは、地方のテレビ局など動画プロたちが撮影した動画を生かし、地元観光ガイドらが地元目線でオンラインガイドを行うことで来訪願望を醸成するプロモーション手法。リアルをオンライン化するのではなく時間や距離を問わないツアーで、地域の風習・文化を追体験してもらい、ニューノーマル時代の誘客につなげていく。
今回は愛知淑徳大学創造表現学部の富樫佳織准教授のゼミの学生らが、シンガポールの学生向けに「四季桜」「半田・日本酒」「那古野地区」「八丁味噌」「Cafe Mountain」の5テーマ・チームで愛知県内の地域の魅力を紹介。Zoomでの双方向交流も行う。1月19日には3チームが実施する。
富樫佳織准教授は「学生と一緒にOTTに挑戦する中で、このサービスはいい意味で非常に新しく、いかに参加者に伝わるコンテンツ作りをすべきかを常に考えさせられました。参加してくれたシンガポールの学生から『日本の学生ガイドとコミュニケーションができたことに価値があった』という感想をもらえたように、OTTは、動画による体験と、人と人がリアルタイムでコミュニケーションをとりながら距離を縮めていく「人間関係作り」を提供価値とします。オンラインでも「一緒に旅をする経験」ができる新しいサービスがウィズ・コロナ時代に、いかに人とつながるかを模索する私たちにとって意味を持っていくことを期待します」とコメントしている。
同社では、今後もOTT事業を継続。次回は愛媛県西予市、続いて鳥取県、島根県、福島県、三重県、滋賀県、広島県での実施を予定しているという。
- 国内観光活性化フォーラム奈良開催の成功へ協力体制 奈旅協と協力会(25/09/18)
- 0・1%増の3025億4千万円 7月の主要旅行業取扱額(25/09/17)
- 最高賞は佐久市の蔵人ステイ ジャパン・ツーリズム・アワード、213応募の中から選ばれる(25/09/17)
- 二階名誉会長の功績称える ANTA主催、感謝の集いに170人(25/09/16)
- OATA、恒例のレクで大阪の絶景楽しむ(25/09/16)