回復が遅れる海外旅行を促進、JATA「JOTCワークショップ」に21社・108団体が参加
23/09/13
日本旅行業協会(JATA)は8月30日、「JOTC(JATAアウトバウンド促進協議会)ワークショップ」を開いた。JATA会員各社21社、世界各国からは航空会社や政府観光局、大使館など108団体が参加。回復が遅れている海外旅行を促進する。
冒頭、JATAの髙橋広行会長が「旅行需要が高まるも、海外旅行はまだコロナ禍前の4割と回復半ば。これまで築いてきたネットワークを生かし、立ち遅れている海外旅行の販売を拡大していく」とあいさつした。ワークショップでは活発な意見交換が行われた。
JOTCは、JATA海外旅行推進部が事務局を運営。観光局や航空会社、旅行会社、空港会社、大使館等から横断的に構成され、アウトバウンド(海外旅行)を促進するためのさまざまな取り組みを行っている。7つの部会があり、それぞれがテーマを持って取り組んでいる。

JOTCワークショップ
旅行業 の新着記事
- 3・7%増の3452億7200万円 8月の主要旅行業取扱額(25/10/16)
- グリーン博の輸送業務受託 東武トップツアーズ(25/10/13)
- 創業120周年を記念 日本旅行、10月9日から「大感謝祭」(25/10/09)
- 外国人労働者の受け入れで人材不足解消へ事業本格化 日本旅行、登録支援機関登録・有料職業紹介事業認可を取得(25/10/07)
- 【人事異動】KNT―CTホールディングスグループ 10月1日付(25/10/05)