最高賞は佐久市の蔵人ステイ ジャパン・ツーリズム・アワード、213応募の中から選ばれる
25/09/17
日本観光振興協会と日本旅行業協会(JATA)と日本政府観光局(JNTO)の3者は8月28日、第9回「ジャパン・ツーリズム・アワード」を発表した。応募件数は国内外から213件に上り、入賞を含め計45団体が受賞した。
最高賞の国土交通大臣賞は、長野県佐久市で酒蔵をリノベーションした宿泊施設を展開する「KURABITO STAY」が受賞した。蔵人体験を通じて地域文化の継承や地方創生につながっている点が高く評価された。
経済産業大臣賞には、阿寒バスや斜里バスなど交通事業者が連携する「ひがし北海道観光DXプラットフォーム」が選ばれた。広域連携によるデジタル基盤の共通化と二次交通の利便性向上が評価された。
観光庁長官賞には、愛知県立足助高校観光ビジネスコースの「高校生トラベルⓇ」を核とした人材育成や、熊本県のシークルーズによる「鉄路×航路」を活用した観光開発、富山県を海外向け高付加価値観光地として発信したWONDERTRUNK & CO.の3つ取り組みが選ばれた。
このほか、実行委員長賞にトルコ共和国大使館文化広報参事官室とターキッシュエアラインズ、UN Tourism特別賞にウズベキスタン国家観光委員会と認定NPO法人みちのくトレイルクラブが選出された。
表彰式は9月25日にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開かれる「ツーリズムEXPOジャパン2025愛知・中部北陸」の開会式に続いて行われる。
旅行業 の新着記事
- 新生・ANTA近藤丸の船出にエール 中国地方協議会、会長就任を祝う(25/11/04)
- KNT―CT、岐阜県高山市と観光振興と地域活性化に関する包括連携協定を締結(25/10/27)
- 阪急交通社、大阪府池田市と大規模災害の支援に関する協定を締結(25/10/26)
- 万博の活気を継続させる JR西日本とUSJ、JTBが関西の観光・地域経済活性化へ協業(25/10/22)
- 堀江貴文さんが経営参画 トキエア、2027年に黒字化へ(25/10/22)










