京成電鉄 全車両に抗菌・抗ウイルス加工、9月末に完了
20/08/11
スカイライナーなどを運行する京成電鉄(千葉県市川市)は8月7日から、全車両の抗菌・抗ウイルス加工を開始した。
つり革、手すり、座席など乗客が手を触れる箇所を中心に実施する。全車両620両の加工が終了するのは9月末を予定している。加工済みの車内には「抗菌・抗ウイルス施工済」のステッカーを掲示する。
コーティングによる新型コロナウイルスへの効果は不明だが、大腸菌、黄色ブドウ球菌、インフルエンザウイルスなどへの効果は確認されているという。
東京メトロ、東武鉄道、JR西日本なども、コロナウイルス感染症の拡大防止のため全車両の抗菌コーティングを行っている。
交通 の新着記事
- 没後1400年御遠忌の聖徳太子にスポット JR西日本、今春の「ちょこっと関西歴史たび」キャンペーン(21/02/28)
- JALの地域プロモーション活動、3月は岡山県津山市を特集(21/02/25)
- 東北新幹線 2月24日始発から全線で運転再開(21/02/19)
- 新しいライフスタイルを提案「おためし地方暮らし」 JR西日本、今春からプロジェクト始動(21/02/17)
- 「越乃Shu*Kura」が青森県を走る! JR東日本、東北DC特別企画で1日限定ツアー(21/02/16)